![]() |
親族のみでの少人数ですが、遠方より出向いて下さった祖父母方々に、晴れ姿を見せる事が出来ました。
天気も良く、幸せな時を過ごせました。
式場がビルの最上階でしたので眺めも最高。こんな素敵な日には、山頂でヤッホー🙌ですね。
新婦の母が、余りはしゃいではいけないですね。とても嬉しくて😊心の中でヤッホーしました。
人生を共に歩む素敵な彼に巡り会えたことは、幸せなことです。小さかった子供も親から離れて、別の山を二人で歩みだした所ですね。
山あり 谷あり、助け合いながら仲良く人生を過ごして欲しいです💕
おめでとう、ありがとう。
延期されてのこの日、感慨深い式となったでしょうね。おじいちゃん、おばあちゃんもさぞかしお喜びになられた事と思います。
私どもの娘も昨年の5月に挙げる予定でしたが、今年の2月に延期しました。延期した2月もあいつ禍で、これはなんぼ延期してもきりがない、と来てくださる方々で挙行しました。
コロナ禍でイベントが中止になって一番可哀想なのは結婚式ですね。中でも花嫁さんが一番可哀想。こんな式にしたい、こんな会場でしたい、こんな衣装にしたい、披露宴はこんなお料理にしたい、こんなお友達を招待したい、と夢膨らませてあれこれ1年前から計画するのですから。解除になってほんとによかったですね。
娘も息子もまだ新婚旅行には行けてません。早く世界中のコロナが落ち着く事を祈ります。
次はお孫さんですね。
コメントありがとうございます。
そして娘さんのご結婚、おめでとうございます。
若者の貴重な時間が、暗く長い闇にのまれて、なんとも鬱々した日々でしたね……。
少しづつ日常が戻りつつ有るので、仲良く新婚旅行に行ける日が近いことでしょう。
楽しい土産話が聞けると嬉しいですね。
離れて暮らすと尚更、家族の健康の有り難さを改めて感じます。
これからは、かわいい孫を連れて田舎へ遊びに帰ってきたり、自由に行き来出きると嬉しいですね。
(孫ちゃんの報告は、まだでした笑。)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する