ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
hana-0720
さんのHP >
日記
2019年06月03日 10:42
未分類
全体に公開
皇海山を登る
昨日皇海山を登った、今朝全身の痛み、筋肉痛と思ったら、大きな間違い‼️
皇海山の登山口まであんまりの悪い山道、道の狭さで軽自動車で大人の4人を乗り合い、大変だった!🤣
朝2時起きのせいか、体力が落ち、隣の鋸山も諦めました。
同じグループの方、他のルートで皇海山山頂合流、なんかこのルートは20キロ以上がありますって、普通一泊の距離なのに、9時間で完走!怪物なぁ‼️
2019-05-27 賑やかの太郎山行ㇸ
2019-06-09 吹割の滝観光
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:425人
皇海山を登る
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
MonsieurKudo
RE: 皇海山を登る
hana-0720さん、こんにちは。
はじめまして。
林道走行&皇海山登頂、お疲れさまでした。
あそこは山頂に立つことよりも、無事に林道を走り切ることのほうが難しい(!?)ですからね〜。
>他のルートで皇海山山頂合流
栃木県側の銀山平から庚申山、鋸山を経て皇海山に至る、クラシックルートのことですね。
あちらは林道を走らなくてもいいですが、山行はアップダウンが激しく、途中に鎖場&梯子が盛りだくさんの相当厳しいロングルートみたいですね。
自分も先月の26日に不動沢ルートで登ってきましたが、やっぱり林道走行が核心だと思いました。
2019/6/3 12:08
hana-0720
RE: 皇海山を登る
こんばんは😅
さすがです!よくご存知ですね!
こんな拙文を読んでいただき、申し訳ありません。
半端ない方向音痴です、山登りそろそろ四年ですが、ルートの話すと頭の中はのりみたくなる。🤔
でもあの林道に同感が出来て、嬉しいです♪
ありがとうございました!⛰🎶👍
2019/6/3 23:29
EiteeeeN
皇海山を登った!
hana-0720さん
はじめまして。
hana-0720さんの登った前日に登った者です。
私はこの林道に車を入れる勇気が無かったので、MTBで登山口までアクセスしました。おかげ様で100名山でも指折りの地味で渋い山が、忘れられない思い出の一座になりました。
今は全身筋肉痛です。
2019/6/3 23:49
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
hana-0720
6月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
未分類(150)
未分類(27)
訪問者数
23055人 / 日記全体
最近の日記
中国式ホームセンター
介護が続ける
龍勝36坂
銀杏並木
天国に逝ったY君
水墨画のような風景で日帰り
バーベキュー
最近のコメント
まもさんへ
hana-0720 [12/25 17:00]
RE: 介護が続ける
まもー [12/20 15:23]
kent-popoさんへ
hana-0720 [11/08 10:29]
各月の日記
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
hana-0720さん、こんにちは。
はじめまして。
林道走行&皇海山登頂、お疲れさまでした。
あそこは山頂に立つことよりも、無事に林道を走り切ることのほうが難しい(!?)ですからね〜。
>他のルートで皇海山山頂合流
栃木県側の銀山平から庚申山、鋸山を経て皇海山に至る、クラシックルートのことですね。
あちらは林道を走らなくてもいいですが、山行はアップダウンが激しく、途中に鎖場&梯子が盛りだくさんの相当厳しいロングルートみたいですね。
自分も先月の26日に不動沢ルートで登ってきましたが、やっぱり林道走行が核心だと思いました。
こんばんは😅
さすがです!よくご存知ですね!
こんな拙文を読んでいただき、申し訳ありません。
半端ない方向音痴です、山登りそろそろ四年ですが、ルートの話すと頭の中はのりみたくなる。🤔
でもあの林道に同感が出来て、嬉しいです♪
ありがとうございました!⛰🎶👍
hana-0720さん
はじめまして。
hana-0720さんの登った前日に登った者です。
私はこの林道に車を入れる勇気が無かったので、MTBで登山口までアクセスしました。おかげ様で100名山でも指折りの地味で渋い山が、忘れられない思い出の一座になりました。
今は全身筋肉痛です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する