![]() |
![]() |
今までは
ヤマレコのレコを拝見し
グーグルMAPで駐車地のポイントを保存
カーナビの地図で駐車地を探し目的地登録をするのですが
一般的な駐車場や場所ならカーナビの検索でわかるのですが林道の途中など数台停めれるスペースとかは候補も出てきません
そこで
パソコンのグーグルMAPのポイントをスマホ経由で送れないかを知らべたらNaviComと言うのが有りました
早速スマホにアプリNaviComを入れる
スマホのグーグルMAPで保存済の地点を選択表示し
共有をタップ→LINEとかいろいろ出てきますがNaviComが無ければその他からNaviComをタップ
次に
NaviComを起動したら共有された地点が表示されています
→右下の車のマークタップするとカーナビに目的地として送られます
めちゃくちゃ早く正確な場所がカーナビに送れるようになりました
私のカーナビはパイオニアの楽ナビです
左からグーグルMAP、NaviCom
住所はっきりしない駐車場も多いので
その時は諦めてヤマレコの山行記録から
Google Mapsに案内して貰ってます。
車のカーナビに住所を入力出来ないのは、ストレスですね。
多分Bluetoothで送信してると思いますが
ナビは、Bluetooth対応してるのでNaviComを使って送れるか試してみる価値ありそうです😸
コメントありがとうございます
グーグルMAPによるナビも使いますがカーナビに慣れていますのと
自宅からナビゲーションしてくれるのでカーナビは離せません
Bluetoothで送っています
私のカーナビはマップコードに対応してないので検索の住所や名称の入力が煩わしいのでこの方法は目から鱗でした
他のカーナビメーカーのアプリもある様です
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する