ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
binsan
さんのHP >
日記
2012年12月22日 01:02
未分類
全体に公開
冬至の日には「ん」の付く食べ物
冬至の日には「ん」の付く食べ物を食べると幸運に恵まれるらしい。
冬至は、1年でもっとも日が短いため太陽の力が一番弱い日とされ、この日から力を甦らせる最初の日なのだそうで、運気も上昇するのだそうです。
その日にもっと「運」を貯めこむために「ん」の付く食べ物をなるらしい。
南瓜(カボチャ)・れんこん・にんじん・ぎんなん・キンカン・うどんなんかがポピュラーらしいですね。
「うどん」がOKなら「ラーメン」もいいよねと食べてきました。
駐車場では、カラスだか鳩だかに「ウン」を付けられたことだし、年末ジャンボでも買ってみますか!!
2012-12-07 【VANS】の トレッキングシ
2012-12-23 さっそく「運」が!!
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:1509人
冬至の日には「ん」の付く食べ物
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
satuki
RE: 冬至の日には「ん」の付く食べ物
binsan、おはようございます。
メニュー考えるのに助かります。
冬至と言えば南瓜(かぼちゃ、なんきん)はありきたりなので、
今日は1食は「ん」の物を食べます。
2012/12/22 9:23
okadon25
RE: 冬至の日には「ん」の付く食べ物
陰極まって、一陽来復。
冬至には昔の人々の智恵が詰まってますね。
「ん」にはイロハの最後ということで、陰の極みという意味が有るんでしょうね。
ウチもナンキン炊いたやつ食べたで〜
2012/12/22 19:24
harutei
RE: 冬至の日には「ん」の付く食べ物
プリン♡
2012/12/22 19:49
serffire
RE: 冬至の日には「ん」の付く食べ物
なるほど、そういう言い伝えがあるのですね
今日昼はハンバーグ丼、夜は八宝菜飯
これでも良いのかな
こじつけかな
2012/12/22 20:33
サク姉
RE: 冬至の日には「ん」の付く食べ物
うちも「ん」にちなんで、
「油ーリンチー」作りました。
小さいかぼちゃもいくつかあるから
煮無くちゃ、と思っていていつも忘れちゃう
2012/12/22 21:19
IKKEN(ケン)
RE: 冬至の日には「ん」の付く食べ物
ん~~~^^
なんきん
れんこん
ぎんなん
にんじん
きんかん
かんてん
う(ん)どん
シナモン
チャンポン
テンドン
テンシン
アンパン
ハンペン
タンメン
しりとりには使えませんネ
コンニャクとバンバンジーは大好き
みかん食べながらトンチンカンなポンズさん
2012/12/22 23:45
binsan
RE: 冬至の日には「ん」の付く食べ物
>> satukiさん
そうですね。
七草や土用鰻なんかもそうですね。
楽しみましょう!!
>> okadon25さん
「陰極まって、一陽来復」勉強になります。
伝統は、大事にしないとね。
>> haruteiさん
さすが!!
メロン♡とかパイン♡とかもね♪
>> serffireさん
ハンバーグ丼には、「ん」がふたつも!!
そうか、基本どんぶりものは全部OKですね♪
>> sakusakuさん
油淋鶏って知りませんでした!(ググってみた)
甘辛なのかな?なんだか手が込んでいて美味そう!!
>> ponzuさん
いっぱいありますね〜。
アンパンマンなら3つ入ってるって食べられないか。
ジンとバーボンのチャンポンは、いかが(^^)
2012/12/23 2:16
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
binsan
12月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(35)
訪問者数
47249人 / 日記全体
最近の日記
ご近所バードウォッチングでほっこり
偉い人にはそれがわからんのですよ
新しい相棒は、シリオ
山のスタンプラリーアプリ「ヤマスタ」
絶景冨士山と謎のカツ皿
夏の終わりに夏休み
膝が痛い・・・
最近のコメント
さんぎょう、だと想ってました。
Fuyanotengu [01/26 06:46]
RE: 偉い人にはそれがわからんのですよ
binsan [01/13 07:20]
RE: 偉い人にはそれがわからんのですよ
ST [01/12 17:46]
各月の日記
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
binsan、おはようございます。
メニュー考えるのに助かります。
冬至と言えば南瓜(かぼちゃ、なんきん)はありきたりなので、
今日は1食は「ん」の物を食べます。
陰極まって、一陽来復。
冬至には昔の人々の智恵が詰まってますね。
「ん」にはイロハの最後ということで、陰の極みという意味が有るんでしょうね。
ウチもナンキン炊いたやつ食べたで〜
プリン♡
なるほど、そういう言い伝えがあるのですね
今日昼はハンバーグ丼、夜は八宝菜飯
これでも良いのかな
こじつけかな
うちも「ん」にちなんで、
「油ーリンチー」作りました。
小さいかぼちゃもいくつかあるから
煮無くちゃ、と思っていていつも忘れちゃう
ん~~~^^
なんきん
れんこん
ぎんなん
にんじん
きんかん
かんてん
う(ん)どん
シナモン
チャンポン
テンドン
テンシン
アンパン
ハンペン
タンメン
しりとりには使えませんネ
コンニャクとバンバンジーは大好き
みかん食べながらトンチンカンなポンズさん
>> satukiさん
そうですね。
七草や土用鰻なんかもそうですね。
楽しみましょう!!
>> okadon25さん
「陰極まって、一陽来復」勉強になります。
伝統は、大事にしないとね。
>> haruteiさん
さすが!!
メロン♡とかパイン♡とかもね♪
>> serffireさん
ハンバーグ丼には、「ん」がふたつも!!
そうか、基本どんぶりものは全部OKですね♪
>> sakusakuさん
油淋鶏って知りませんでした!(ググってみた)
甘辛なのかな?なんだか手が込んでいて美味そう!!
>> ponzuさん
いっぱいありますね〜。
アンパンマンなら3つ入ってるって食べられないか。
ジンとバーボンのチャンポンは、いかが(^^)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する