![]() |
|
”エバーブレスフォトン”でした。
ド素人で無鉄砲だった私は、登山を始めてから半年経った9月に新穂高から槍ヶ岳を日帰りで挑戦しました。
深夜にスタートして朝方の登頂♪
残念ながら山頂はガス!
さらになかなかの強風!
ド素人が頑張って登頂したものの、3000mを完全に舐めきった軽装のため、下山を前に寒さで手足の動きが鈍く、必死の思いで2500mの日向まで下り身体を休めました。
3000mでガスに強風に見舞われると、それはまるで暴風雨のようです…
今思えば、軽い低体温症だったのでしょう( ̄O ̄;)
無事に帰還した私は、早々にレインウェアと防寒着の検索にかかりました。
そこで出会ったのが”エバーブレスフォトン”
レインウェアなのにビックリするほど伸びる異次元ストレッチ!!
ストレスのない着心地で超軽量!!
これならば一石二鳥どころか一石三鳥♪
登山初心者の私からすると、とても高価で正直ビビる値段でしたが、槍ヶ岳での恐怖体験もあり思い切って購入しました。
そして翌週、
”エバーブレスフォトン”をザックに忍ばせて、今度は新穂高から奥穂高岳を目指しました。
やはり、稜線が近くなってくると恐ろしく体感温度が低くなります!
早速”エバーブレスフォトン”を防寒着として着用したのですが、あのときの衝撃は今でもハッキリと覚えています。
それはもう私の知っているカッパではありませんでした。
異次元ストレッチは本当に異次元で、岩場でも鎖場でも全くストレスを感じません!
山頂を前にテンションが上がり、途端に足が軽くなった程です。
さらに、防寒対策とは思えないほど超軽量で、着ているのを忘れて下山途中に汗をかいて慌てて脱ぐほど!
服装だけで、こんなにも快適な登山になるのかと驚かせられました。
あれから4年…
常にザックには”エバーブレスフォトン”を装備しています。
この一着で得られる安心感は絶大です。
さらに初歩の雪山でもアウターとして活躍してくれました。
まさに最大にして最高の買い物です(* ̄∇ ̄)/
今では”エバーブレスフォトン”はもちろんのこと
スキンメッシュ
ドラウトクロー
ドラウトソル
ドラウトエア
エバーブレスアルマ
さらにはメリノスピンやドライレイヤーといったソックスまで
すっかりファイントラックに魅了され、安全で快適な登山を出来るまでに成長しました。
それもこれも
あの日”エバーブレスフォトン”を思い切って購入したおかげです。
これからもファイントラックに助けられながら、安全で快適な登山を長く楽しみたいと、心から願っております。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する