ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
gorbytucker
さんのHP >
日記
2018年08月02日 17:34
軽登山
レビュー(その他道具・小物)
全体に公開
軽登山を始めることにしました。
運動は好きな方なんだけど、なんだかんだで家でダラダラしちゃうので、
キャンプ用品を流用して、低山登山を始めます。 ステップアップして
山岳登山に移行することはありません。 ハイキングです。 だから、
アウトドアブランドの商品は買いません。 100均とか中華製バッタ物
ばっかりです(笑)
つづく
https://tuckerbento.wordpress.com/2018/08/02/%e8%bb%bd%e7%99%bb%e5%b1%b1%e8%a3%85%e5%82%99/
2018-08-03 サイコロステ−キ
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:430人
軽登山を始めることにしました。
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
nouveau
RE: 軽登山を始めることにしました。
(たしか)40年くらい前、登山靴といえば馬鹿みたいに重い革製か、ナイロン製のキャラバンシューズしかなかった頃、Hi-Techは(たしか)シエラという当時とっても先端的な布製の靴を出したはずです。軽そうで良さそうだな〜と思いました。
2018/8/2 22:05
gorbytucker
RE: 軽登山を始めることにしました。
ハイキングといえど、岩がごろごろしているようなところなら
ソ−ルがそこまで硬い靴じゃないので、高い登山靴じゃない
とちょっと怖いのかもしれません。 防水じゃなくて、撥水加工ですし。
靴に関しては、いい物を買うかもしれませんけど、履きやすいし、
今はこれで満足です。
コメントありがとうございました!
2018/8/2 22:49
hanamarute
装備
はじめまして
ブログ拝読しました、ゴアテックス真理教面白かったです。
自分も低山専門なのでホームセンターで買った1500円ぐらいの雨具を使ってます、何の支障もないです。
低山での過剰な装備を排し、GPSを必須とするなど低山ならではのリスクに対処する考えを持っているとはとても初心者とは思えません、素晴らしいです。
以前、山の本のなかで「道具、装備を楽しむことが登山本来の楽しみをスポイルする」と書いてあったことを思い出しました。
2018/8/2 22:39
gorbytucker
Re: 装備
最近、ソロキャンプ始めたんですが、平日行くので、
森や山の中歩いていると、周りに誰もいないことが多くて、
迷ったことはないんですが、一人だとたまに怖いんですよね。
湖畔とかだと、朝夕は、霧で10m先も見えなくなったりするし。
ゴアテックスは完全に宗教ですよね。 レインスパッツも
ゴアテックス買え!って言われましたw
ブログの装備はちょっと多すぎるので、非常用の装備は
削りませんが、調理器具等は一切持って行かないつもりです。
コメントありがとうございました。
2018/8/2 23:24
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
gorbytucker
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
軽登山(1)
料理(2)
道具(2)
訪問者数
1060人 / 日記全体
最近の日記
ALite モナーク チェア
キャンプ飯
単三一本で動くヘッドライトを買った
サイコロステ−キ
軽登山を始めることにしました。
最近のコメント
Re: 装備
gorbytucker [08/02 23:24]
RE: 軽登山を始めることにしました。
gorbytucker [08/02 22:49]
装備
hanamarute [08/02 22:39]
各月の日記
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
(たしか)40年くらい前、登山靴といえば馬鹿みたいに重い革製か、ナイロン製のキャラバンシューズしかなかった頃、Hi-Techは(たしか)シエラという当時とっても先端的な布製の靴を出したはずです。軽そうで良さそうだな〜と思いました。
ハイキングといえど、岩がごろごろしているようなところなら
ソ−ルがそこまで硬い靴じゃないので、高い登山靴じゃない
とちょっと怖いのかもしれません。 防水じゃなくて、撥水加工ですし。
靴に関しては、いい物を買うかもしれませんけど、履きやすいし、
今はこれで満足です。
コメントありがとうございました!
はじめまして
ブログ拝読しました、ゴアテックス真理教面白かったです。
自分も低山専門なのでホームセンターで買った1500円ぐらいの雨具を使ってます、何の支障もないです。
低山での過剰な装備を排し、GPSを必須とするなど低山ならではのリスクに対処する考えを持っているとはとても初心者とは思えません、素晴らしいです。
以前、山の本のなかで「道具、装備を楽しむことが登山本来の楽しみをスポイルする」と書いてあったことを思い出しました。
最近、ソロキャンプ始めたんですが、平日行くので、
森や山の中歩いていると、周りに誰もいないことが多くて、
迷ったことはないんですが、一人だとたまに怖いんですよね。
湖畔とかだと、朝夕は、霧で10m先も見えなくなったりするし。
ゴアテックスは完全に宗教ですよね。 レインスパッツも
ゴアテックス買え!って言われましたw
ブログの装備はちょっと多すぎるので、非常用の装備は
削りませんが、調理器具等は一切持って行かないつもりです。
コメントありがとうございました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する