![]() |
![]() |
![]() |
(長文です)
ふと気になって、色々調べていたら
私たちが最初に歩いたのは2016年4月だから
(伊豆急としては開催第12回)
今年2025年に歩いて10年目。
2017年(第13回)は2回
2018年(第14回)も2回
2019年(第15回)は3回も歩いてるw
2020年(第16回)からはコロナ禍。
2021年(第17回)
2022年(第18回)
2023年は開催されず。
ピンバッジは貰わなかったけど歩いてきたw
2024年(第19回)
そして今回2025年(第20回)で10年目、
14回歩いたことになるw
10年って早いっw
.
お正月に歩くことが多いけど、
2回3回歩いた時は河津桜、
ソメイヨシノの開花に合わせて歩いたり、
河津バガテル公園の薔薇に合わせたり♫
でもさすがに5月に歩くのはもう暑くてしんどい😓
桜までがベスト🌸
桜の時期はまた機会があればぜひ歩きたい♫
.
そもそも街歩きを始めて、
最初は横浜港周辺〜みなとみらい、
そして鎌倉を歩き始め、
三浦半島も歩きに行った。
長距離歩いたり、歩数を気にして歩いたり。
そしてついに横浜の自宅から鎌倉駅まで17km、
そして横須賀中央駅まで約25km歩いてみた。
その後は横須賀中央駅から観音崎、城ヶ崎など
海沿いを歩いて三浦半島一周。
その後も海沿いをひたすら歩いて
藤沢、平塚、小田原、熱海と進み、伊豆半島へ。
どうせなら下田まで歩こうと決めて熱川まで行った頃、
「伊豆急ウォーク」というイベントが
開催されているのを知り、
もう一度伊東駅から歩き直す💦
そして第一回は完歩。
でも熱川までは歩いていたので地図通りには歩かず、
海沿いの道を歩いたりもしたw
自分達で海沿いを歩いている時、
車道に歩道が無く怖い思いをしながら歩いていたけど
伊豆急ウォークの地図では「通行禁止」で
山道(舗装路)を歩くことになっていたので
なるほど。
と思ったりw
.
その後も色々と伊豆急ウォークの思い出は尽きない。
黙々と歩いていると、
過去に歩いた時のことを思い出すw
.
その頃から長距離散歩から
夏は暑いので標高の高い所を求めて山へ。
2015年に初めてトレッキングシューズを買って
御岳山〜、高尾山〜
2016年に伊豆急ウォーク、
そして大山を歩き出したのが山への第一歩だったw
山歩きももう10年も経つんだなぁ〜とw
.
というわけで伊豆急ウォークは
「山歩き」を始めた原点ともいうべき?!
いつまで続けられるかなぁ〜?!
というかできる限り続けていきたいと思う♫
.
.
#伊豆急ウォーク #伊豆急ウォーク完歩 #山歩き
#備忘録 #思い出
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する