![]() |
幸い痒みも全く出ることなく炎症も治まりつつあります
何が良かったのか分かりませんが、一つの参考にと記しておきます
右手首裏に直に吸い付いていたぷっくりヒルくんを剥がした後、先ず出てくる血をティッシュで拭い、そのまま折り畳んで傷口に当て、首に巻いていた冷感タオルを外し手首に軽く巻いて固定、止血しました
その後そのヒルくんと5, 6分遊んで、雑に押し当てていたそのティッシュを交換しょうと外すと血はほぼ止まっていました しかし数秒経つとやはり少しづつ滲み出してきます 新しくティッシュ一枚を折り畳み押し当て交換し、その冷感タオルを軽く巻いて再度固定しました
そのまま運転して帰宅、外すと出血の跡はほとんどなく、血は止まっていました 小さな腫れはあるものの、痒みは有りません
その後、弱いステロイド入りの虫さされ痒み止めを、この数日間時々塗っていました
それだけです
今回は、昨年とは全く違い、楽でした
前回は小指付根を軍手の上から噛まれました 気が付いてぷっくりふくらんだのを剥がし、ティッシュを細折にして指に巻きつけ止血処理し、軍手を着け固定しましたが、出血は止まりません さすがのヒルジン効果に感心する瞬間です 2時間位で血は止まりましたが、痒みが消えるまで一週間から10日かかり、腫れはその後もしばらく残っていました かゆみ止めは今回と同じように塗っていました
何が違うのか? 分かりませんが、唯一違うのは、今回は2日前に4回目のワクチン接種をしていたこと ワクチンは抗ヒルジン効果があるんでしょうか?
因みに、ヒルの吸血に気付いた場所は、昨年は下山時の神崎川沿いの小峠付近、今回は下山時の銚子ヶ口登山口🅿付近でした
今回は、ヒル対策を割と入念にしていたので問題はないと考えていました ただ、あの時に取り付いて上って来たのかなぁと思える事がヒトツあります それは下山時に小腹が減ってパンを食べようとザックを下ろし、と言っても実際には地面には下ろさず、ヒル対策で杉の立木にスリングを巻いてカラビナで吊ってたんですが、ザックのウエストバンドに着けていたカメラケースが垂れ下がり、かなり地面に近い位置、10cm位になっていたのを横着して、セットし直しませんでした それで熱に反応してヒルさん取り付いたのかなぁと、妄想しています
横着はいけませんね!
かなり大きかったですね〜
そう、満腹感満載でしたね
大きくふくらんでる箇所を押すと、プチュッと大量に飛び散るのにはビックリ、感激しました!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する