![]() |
![]() |
|
で画像の中心 きなりの湯で 半分ウトウトとしてる時に一報が入りました
一瞬にしてR425尾鷲へは備後橋が、十津川へは白川トンネル(行仙岳)が通行止めってのは頭に入ってたんで、今日中にR169が片側通行にならんかなぁと思ってました>1泊してから帰阪してもいいか〜って感じで
まぁR425の通行止めがなかっても、あんなとこを通る気はサラサラなかったですがね
今日・明日での通行止め解除はないって言うんでさぁ どうやって帰ろかと
瀞八丁から本宮・十津川・五条を抜けるR168経由が一番に頭に浮かんだが、あれも危ないとこは多々あり・・・
っちゅうことで台高山脈大きく迂回の快走路をチョイスして帰ってきました
それにしても下北山村 3方面通行止めとは・・・
南方向のR309も2箇所 片側通行やし
まぁ不動トンネル抜けたら北山村へは逃げられるが
ちなみに真ん中画像はR169土砂崩れの様子画像をお借りしました
右画像は R309をR42へ向かって走ってる途中 振り返っての撮影です
*今回は車のそばにおったからよかったけど、これが先週のシチュエーションやったらと>車は伯母ヶ峰峠、身体はきなりの湯
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する