![]() |
![]() |
![]() |
グラウンドを10周すれば血まみれ、5キロも歩けば水膨れ
靴を変えたらどうだ、歩き方が悪いんじゃないか、靴下に問題があるんじゃないか、テープでかかとを養生すれば少しは良い、等々 どれだけ対策しても解決には至らず
ある日、靴擦れをしたことがないという友人と歩いていて言われた「なんでそんなに踵がパカパカするんだい?」そう言われて踵の形を比べてみたら原因が理解できた
自分の踵は後方への出っ張りが小さく幅が狭い、前部分は甲が高く幅がやや広い
靴を選ぶ際に甲と幅を中心に考え、10足以上所有して歩き回りシリオに行き着いたが踵については全く考慮していなかった
だからどのように歩いても踵が上下して擦れてしまうのだ
対策として考えたのが「靴の中を少し狭くしてかかとに密着させる」
厚さ1ミリ程度の強力粘着シート、これを踵を包むように型取りしてシリオの内側に張り付けた そしたら踵の密着度が上がりパカパカ感が激減 医療用テープで踵の養生さえしておけばほぼ靴擦れをしなくなった、これで80点までの完成度
残りの20点についてはもう一つ対策を施したのでまた報告しようと思う
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する