お盆をすぎたせいか、ヤマレコの山行記録に魅力的な者がドカッと投稿されている今日この頃。
僕のこの夏を振り返ると…
1つ、北アルプス表銀座縦走
2つ、単独+チャリ帰還での八ヶ岳南部日帰り縦走
続いて3つ目は?
これが正真正銘の山行の一区切りになるような気がする。
じゃあ、どこに行こう…
【候補1】
百名山連続ハント(鷲羽岳、水晶岳、黒部五郎岳)
1日目:新穂高温泉→鏡平小屋→双六小屋→三又山荘→鷲羽岳→水晶岳→水晶小屋泊
2日目:水晶小屋→鷲羽岳→三俣蓮華岳→黒部五郎小舎→黒部五郎岳→黒部五郎小舎泊
3日目:黒部五郎小舎→双六岳→双六小屋→鏡平小屋→新穂高温泉
ハードな気もするが、できないこともない。むしろ、この先これだけの距離を歩かせてもらえる機会はないだろうから、やるなら今!
燕でも、八ヶ岳でもそれぞれ1泊ずつ削ったにっていにしたから、お許しがでないかなぁ。仕事の休暇は、うん、きっと大丈夫。振替休日とかあるはず。
難点は自宅から新穂高温泉のアクセスが長いこと。
【候補2】
1泊2日槍ヶ岳ピークハント
上高地発、槍沢からピストンで。これなら日程的にごっちゃんといけるかな。
【候補3】
塩見岳日帰りピストン山行
これまたアクセスめんどくさそう、かつ、日帰りで3000m超はやりがいがあるのか、もったいないのか…
日程的には◯。
【候補4】
仙丈ヶ岳日帰りピストン
候補の中で最も楽チンで、最も現実的。
各候補の説明のボリュームから、自分の気持ちがどこにあるかはよくわかる。
でも山行前夜の車中泊含むと4日も家をあけることになるからなぁ…
是非、【候補1】で!
学生とか一人身とか時間がある時は金(移動手段)がなく、社会人になって金ができると時間がなくなるんですよねぇ・・・自分の都合だけじゃ休みとれないし。ほんと悩ましいです。
候補1から黒部五郎岳(きつければ水晶岳も)を断念したピストンになるのがオチではないでしょうか。
黒部五郎岳を削るとなると百名山は2座。
あ、2座ハントなら白馬方面でもいいのではないか…でも白馬方面なら妻や友人も一緒にいってくれるか。(なんとなく知名度的に。)
時間とお金の反比例っぷりは同感です。
親になったらその辺の経験はチビさんに伝えていきたいと思います!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する