頂上で四股を踏むとポンポンと音がするといわれたことから、ポンポン山と名前が定着したそうですね。人気がある山で多くの方が一度は登られているのではないかと思います。私も毎年1~2回は登っております。幾つかあるルートのうち、決まって神峯山寺からポンポン山~(釈迦岳)~善峯寺バス停に下山していましたが、5月31日で阪急バス「善峯寺バス停」と次の「小塩バス停」が廃止になっておりまず。よって、次の「灰方バス停」まで約3km・1時間程度歩く事になります。便数は阪急電車東向日駅・JR向日町駅方面2時間に1本です。
昨日、山行計画を組んでおり知りました。
もしご存知でない方がおられるのではと思い掲載しました。
私は、車で善峯寺まで行ってましたが・・・
善峯寺の観光はどうするんだろ?(^-^;
善峯寺バス停を利用していつも下山していましたが便数が少なく発時刻の変更がないか?また、冬場は小塩バス発となることから山行前には必ず確認をしており今回知ることになりました。
私もお寺の見学に一度入りたいと考えていましたが、疲れていつも下山後帰路についていました。
阪急バスでは代替は考えていないそうです。また、お寺にも問い合わせしましたが、済みませんがタクシーかレンタカーでお越し頂くしかないんですよ❗️
との事でした。
善峯寺から東尾根、西尾根を経由してポンポン山から天王山⇒JR山崎に縦断するコースが好きでした。
バス廃止に伴い、従来好きだったコースが歩けなくなってしまい残念です。
今、新たなコースを模索しております。
コメントありがとうございます。
神峯山寺から登ると、私の歩速では善峯寺に着くのは陽射しが強く気温が高い時間帯に舗装された一般道を歩く事になり今の時期は😰なんですよね❗️
残念です。提案頂きましたルート一度検討したいと思います。ありがとございます。☺️
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する