
それにしても山グッズのメーカーや商品名って分かりづらくないですか? 最初に購入したストームクルーザージャケットって何? レインウェアーとは何か違うの?
トレールアクションパーカってフリースじゃないの?とか。大体最初にこれだけは買いなさいって説明してくれたお店のお兄さん、ハードシェル、ソフトシェルとかいろんな用語が飛び出してきて「かっぱと靴とリュックサック買いにきたんですけど?」って言う自分が超恥ずかしい。メーカーさんもう少し分かりやすい名前つけてください(涙)。
話はサングラスに戻って、結局lsdは釣り人に人気のメーカーらしくて、何事も形から入る私としては急激に熱が冷めていったのです。それでネット検索で勧められていたAXEサングラスを試着もせずにアマゾンで購入してみました。サイズが合えば良いのですが・・・。本日の夕方には届くはずなので、ちょっとドキドキです。
やってしまいました・・・
薄々分かっていたんですが、メガネの上からかけれる仕様になっていて期待していたものよりもかなり大きめのやつでした(涙)。しっかりと説明を読むなり、ショップで実物を見て決めるなりすればよかったのですが、明日山に行くかもしれないという焦りでアマゾンのボタンをついついポチッとやってしまったのがよくなかったです。それでもまあ老眼つけたままでも使えるし、これはこれとして使えるじゃんと自分に言い聞かせています・・・・
こんばんは、
ああ、自分も良くポチッとやっちゃいますね(笑)
あと、モンベルのカッパは種類が多すぎて混乱しますね。
カッパライト、カッパミドル、カッパヘビーとかにして欲しいですね。
ヘビーじゃ売れないか、ハードかな(笑)
コメントありがとうございます。
グッズの名前はかっこいいんですが初心者には色々と分かりづらいことありますよね。
わかってもらえて嬉しいです(^^;)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する