その一つに ハム! 一口で 食べるハムではありません
よって、日本ハムでもありません
アマチュア無線のことです

その昔 (・どれくらい昔?)40年くらい前かな?
やっていました 南極の越冬隊、富士山の測候所の人達が 出てくれていました。月面宙返りもやりました。
スポラティックE層(難しくなっってきた 時々、反射する電離層が変わること・・益々難しいな〜)50メガで 東京と長崎で交信などなど
「あっ どうも後ろから 日記覗かれてる見たい

相方が 山で遭難した時に いいから始めたら と
そうなんです 表向きは心配してくれているんです

腹の底は 分かりません

そこで タンスの中 探していたら あったんです
使用前の写真と一緒にいろんな書類が この頃は 有りました
若さも、知識も、髪の毛も
今は、な〜んもありまっせん。
知識も無ければ、気力も無い、金は年金 蓄えも無い

う〜ん



触発した人は 八女付近の人

やめたほうが いい?
自分で決めろって ┐(´∀`)┌ハイハイ
最近は携帯電話の普及に押され、出ておられる局は少ないんですが、東日本大震災時の活躍が報道されて以来、免許を取得される方は少し増えたそうですよ。
お山と無線
ハンディー機にGPSユニットを装着して、149.640で位置情報(パケット)を飛ばせば、リアルタイムでどのお山で呑んだくれてるかがわかります。
モービル機で飛ばせば、逃避行もチェックされちゃいますね(^^♪
isikeriさんは、パソコンを開き、Google Maps APRS で、追跡コールサイン
a/JE6ANQ-7って入力すれば、OK!
今週末、3月3日(日)9:30から15:00 ジャパン マリンユナイテッドKK有明事業所体育館(熊本県玉名郡長洲町)(旧 ユニバーサル造船有明事業所体育館)で、西日本ハムフェアーがありますよ〜。
私も昨年に続き、見学、物色に行きたいな〜と思っています。
昨年は、GPアンテナと同軸などを、とっても安く調達できました(^_^)v
ローカル各局、アイボールのお誘いもあるので、楽しみです。
あっ!ヤマレコに無線部ってのもありますよ〜
ANQ局、お空で会いましょう(^^♪
113 JE6JIV
JE6JIV局長殿
私の旧コルサインJH6HDP で〜〜す
相方の旧・・が上記のコールサインで、現在大分県の人がお使いになっている模様です。
知識と、髪の毛が無くなってしもーとります
その様な事も出来るんですか (∵`)
カメラさえ まだ
できるのかな・・
ご夫婦でお持ちだったんですね。
FBです〜(^^♪
ANQ局は再割り当てされているようですね・・総務省 電波利用HP
南極交信もされたとですね〜(*_*)
時々、OMさんに伺いますが、凄いな〜といつも聞いています。
私の方こそ開局2年目のピヨピヨですので、いろいろご教授ください
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する