|
|
|
ホテルブエナビスタ(松本市)
天気よかったので山に行きかけたのですが、
聴講券もらっておきながら行かないのも失礼かと思い参加です。
講演とパネルディスカッションは価値ありだったかな。
12:00 開場
12:30 GW涸沢のDVDが流れ始める
12:45 菅谷松本市長の挨拶
12:50 阿部長野県知事の挨拶

MC 大岩堅一氏
ゲスト 鈴木ともこさん(漫画家・エッセイスト)
下記を想定したファッションショー(各3組)
・岳沢日帰りトレッキング
・2泊3日 小屋泊登山
・ガールズスノーシューハイク

講演
私に元気と健康をくれる山を語る
〜私の人生を変えた山との出会い〜
40歳から登山を始められた市毛さん。
お父さんが倒れた時の主治医が山好きでそれがきっかけで山を登ることに。
初の登山が燕岳から常念岳の縦走(笑)
お母さんの介護の話もありつつ、一番びっくりしたのは60歳過ぎてあの可愛さ!


北アルプス山小屋サミット 〜山の課題と未来を語る〜
パネリスト
山口孝氏(涸沢ヒュッテ)、今田恵さん(奥穂高山荘)
穂苅康治氏(槍ヶ岳山荘ほか)、赤沼健至氏(燕山荘)
ゲストコメンテーター
・市毛良枝さん
赤沼氏は今朝燕山荘から下りて来られたとか。
自分のことを商品だと言われてたけどまさにそうだろうなぁ。
お客さんを楽しませようってのがにじみ出てる。
3歳までは脳の発達の関係もあって子供は山に連れて行かないほうがいいと。
行くなら小学生になってからがベストとのお話。

寸劇なるもの初めて見たのですが、演技が大げさで受け付けませんでした

最後みんなで合唱。「山小屋の灯」「雪山賛歌」。
え!?みなさん歌えるのですか!?
感心するとともに宗教みたいでドン引き


これも最後の抽選会のためにガマンガマン(笑)
抽選会があるのを知ったのは会場に着いてから。
山小屋ペア宿泊券やら上高地1万円分商品券やらデジカメにザックと豪華商品の数々。
乗鞍の施設利用券5,000円分いただいてきました〜

NHKのローカルニュースによると、参加者1,500人だったそうです。
たまにはこういうのに行くのもいいな。

(日記は記憶で書いてるので録画を見たら違うところがあるかもしれません)
【第1部】
http://ustre.am/:1QmfJ
【第2部】
http://ustre.am/:1QmwR
【第3部】
http://ustre.am/:1QmRB
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する