![]() |
![]() |
![]() |
捜索費用500万円まで補償できる最低限の月240円、年間2,880円に入っていたのですが、見直すことにしました。
理由は、現在ソロ登山が主で山に入ると前後左右誰もいないことがほとんどです。
もしここで何かあったら・・・とずっと思っていました。
そこで以前から気になっていた『ココヘリ』に入ることにしました。
会費が高いので今まで躊躇していたのですが、失踪者扱いになっても大変なので 。
そこで色々検討した所、『jRO』との同時契約がお得かなと思い保険も見直しました。『Yahoo!ちょこっと保険 山大好きプラン』が年間2,880円、『jRO』が年会費2,000円+事後分担金で現在とほとんど変わらない上、山岳登攀も補償してもらえると言うことで見直しです。
何もないことが一番なのですが、今まで何回か転倒の経験もあり危うく滑落という場面もありましたので。自分は良くても家族には負担を掛けたくないですよね。
あとは生命保険の障害疾病保険が山岳登攀に対応していないようなのでこちらも見直しが必要です。(保険会社のサービスセンターに問い合わせたところ状況により判断すると言うことで、明確な回答が得られなかったので対応していないという前提です)
もしかするとjROの契約も再度見直しが必要になるかもしれません。
追記:
保険会社のサービスセンターで明確な回答が無かったので代理店に確認したところ、山岳登攀中の事故も特約無しで対応して頂けるとのことでした。良い返事を期待していなく、モンベルの山岳保険に入るか検討していたのですが・・・
ひねくれた考え方をすると、電話でのやり取りでしたので有事の際、言った言わないと成らないかと言う不安がありますが。
これで、ココヘリ+jRO+保険+compass≒家族への安心 ができました。
もちろん何もないのが一番ですが。
ですよね! 2018年11月からcompassで届出は出しています。
ヤマレコプレミアムに入っていないので、二度手間なんですけどね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する