ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > tama12345さんのHP > 日記
2015年04月29日 11:09未分類全体に公開

奥秩父のヘソ甲武信岳

4月27日(月) 天気:晴れ
山梨(甲州)、埼玉(武州)、長野(信州)の三国の境に位置する甲武信岳へ(3つの頭文字をとった)。日帰りコースだと結構しんどい容赦ない急登。
<コース>
1)歩行距離:14キロ
2)所要時間: 8時間10分(休憩80分)
3)コース:
西沢渓谷無料駐車場5:13〜5:37徳ちゃん新道入口〜7:06分岐点(近丸新道との)〜9:12木賊山(とくさやま)〜9:54甲武信岳10:37〜10:48甲武信小屋10:58〜11:16木賊山(とくさやま)〜12:33分岐点(近丸新道との)〜13:49徳ちゃん新道入口〜14:13西沢渓谷無料駐車場

2時に起床し、高速ぶっとばして早朝5時に山仲間1人と山梨県の天気は良好、絶好の登山日和。
急登の徳ちゃんの新道をせっせと登り、近丸新道との合流地点に到着。

そこからしばらく戸渡尾根を進むと凍結した積雪エリアへ。すぐにアイゼンを装着。
でも今年は雪が少ないですね〜。

木賊山(とくさやま)からさらに進むと下りとなって甲武信岳の全容が姿を現す。おお、これが甲武信岳か〜!とほれぼれ。

甲武信小屋を通過して15分ほどで甲武信岳山頂に。登りの苦労もふっとぶ。
2人で貸し切りの山頂でお互い持参のカップラーメンとコーヒーで昼食。全く風もなく、なんという素晴らしいひととき。
下山時にやっと人とすれ違いましたが、たぶん日帰り登山組は2〜3人ほどで、あとはテン泊組(4〜5組)でした。
下山後は、笛吹きの湯に。ここは500円と安く、こじんまりとした大浴場と露天風呂でしたがすごく快適でした。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:456人

コメント

この日記はコメントを受け付けていません。