ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
mumcharlie
さんのHP >
日記
2020年12月12日 17:14
未分類
全体に公開
収穫の秋‥
今年5月に初めて我が家の庭(ハムスターの額)の片隅に野菜の苗を植えてみました。
収穫が一番有ったのがミニトマト、以下収穫量順にシシトウ、オクラ、ナス(一個だけ)です。
そして満を持して今日やたらツタを伸ばしまくってブイブイ言わせていた最後の大物”イモ”を掘ってみました。
結果は写真の通りです。
来年イモさんには出演を控えて頂きます(-_-;)
2020-11-01 空から御嶽山&白山そして出雲の
2021-03-21 東京オリンピック海外客受け入れ
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:362人
収穫の秋‥
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
しっぽくる
RE: 収穫の秋‥
こんばんワン!
可愛いお芋さんを収穫♪
うちも毎年ミニトマトを植えマスよん♪
今度は葉野菜にチャレンジしてみては♪
2020/12/12 17:37
mumcharlie
RE: 収穫の秋‥
シッポさん、こんばんは。
おイモさんには期待していたんですがガックリきました。
うちもミニトマトは大収穫でした、長期間採れたし。
来年勝負ですね(笑)
2020/12/12 19:17
????????
RE: 収穫の秋‥
mumcharlieさん こんばんは
写真見た感じだと山芋ですか?
支柱も立ててるみたいだし・・・
山芋だったら、少し深くまで耕さないと厳しいのと、支柱を高くした方がよろしいかと。品種改良された短長(短径だったかな?)育てやすいかも。
育ってきたときに、ツルにも小さい種みたいのできますよね。
あれはムカゴと言って大変美味しいです。(知ってたらごめんなさい)
山芋じゃなかったらごめんなさい。
この後は、年中植えられる菜っ葉類でも植えると良いかと思います。
収穫後に肥料(お礼肥)と石灰(クド石灰でもOK)で中性を保つようにするとか。
昔一坪農地を借りてましたが、今は単身赴任でベランダ菜園してます。
余計なお世話かな?
2020/12/12 18:07
mumcharlie
RE: 収穫の秋‥
nightsさん、こんばんは。
そうですよね、山芋でももう少し立派なガタイをしてますよね。
普通のサツマイモの苗としてホームセンターで買ってきたんですが育て方が悪いのか貧相な姿で土から出て来ました。かわいそうな事をしたと今は反省しきりです。
今回は確認できませんでしたがムカゴもできるんですね、残念です。
菜っ葉がこれからでも栽培可能なんですか、それは良い事をお聞きしました。
気力が残っていたら植えてみたいと思います(笑)
コメントそしてアドバイス有難うございました。
2020/12/12 19:26
hobbit
RE: 収穫の秋‥
こんばんは
頑張られたのですね〜
頑張りの成果を出すには・・
必殺技「ツル返し」をしなくては。
お芋さんは痩せ地の方が甘いのですが。
葉っぱの先にどんどん栄養が流れるので
がさっとツルを上げて裏返すのです。
んで、根元の方のお芋さんがすくすくと。
おネギやパセリがお庭に常駐していると
便利ですよん
2020/12/12 19:25
mumcharlie
RE: 収穫の秋‥
ホビさん、こんばんは。
女房は先走って蒸かしイモにイモ天、なんて皮算用をしていたらしいです。
掘り出してガックリ
そうですか「ツル返し」なんて荒業が有ったんですね、怠ってました。
道理で恩返しが無いはずだ(笑)
ネギとパセリ、了解ですがなにせハムスターの額なのでどうなる事やらです・・。
2020/12/12 19:51
olddreamer
RE: 収穫の秋‥
こんばんは mumさん
残念でしたね
せっかくですから何とか食べて見られてはいかがですか
私のカイワレ大根より大きいですね
2020/12/12 20:16
mumcharlie
RE: 収穫の秋‥
odさん、こんばんは。
悔しいのでレンジでチン後テンプラにして貰って食べました。
しっかりイモの味がしてそれなりにおいしかったです
あははっ、カイワレよりほんの少し大きいイモって・・。
情けないですね〜
2020/12/12 20:28
Etsuno
RE: 収穫の秋‥
楽しみにしていたのに残念でしたね。
でも何とか食べられてよかったです。皆様のアドバイスを参考に来年期待ですね。
2020/12/13 1:35
mumcharlie
RE: 収穫の秋‥
エツノさん、おはようございます。
世の中そんな甘い話は無い事は分かっていましたがそれでもあまりの惨状に力が抜けました。
過剰な期待がいけなかったんですね。
さて来期は何を植えましょう
2020/12/13 7:01
doritos
RE: 収穫の秋‥
mumcharlieさん、こんばんは。
ハムスターの額って(笑)
初めて聞きましたよ、そんな表現
都内の住宅事情というものですね。
現在、何を植えるかについては検討中と思われますが、次回作に期待ですね
2020/12/16 1:48
mumcharlie
RE: 収穫の秋‥
doritosさん、おはようございます。
>ハムスターの額
年末の大勝負だったんですけれどもdoritosさん以外は全員スルーでした
doritosさんの人柄の暖かさが身に染み入る師走です(笑)
来期は遺伝子組み換え操作等我が家の最新技術を駆使してカボチャ大のミニ?トマトを栽培予定です、乞うご期待!(すべて妄想の世界です
)
2020/12/16 7:43
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
mumcharlie
12月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(117)
訪問者数
67061人 / 日記全体
最近の日記
狭山丘陵でリハ活・春爛漫
冬の穏やかな一日
年金登山隊・年納めハイク
峠の茶屋までチャリチャリっと♪
秋はそこまで…来てなかった ^^;
「登山靴でトレラン(もどき)」の後遺症
愛車のフレーム疲労骨折
最近のコメント
hobbitさん、おはようございます。
mumcharlie [04/13 06:53]
olddreamerさん、おはようござい
mumcharlie [04/13 06:39]
あららら・・たいへんなことに
hobbit [04/12 21:41]
各月の日記
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
こんばんワン!
可愛いお芋さんを収穫♪
うちも毎年ミニトマトを植えマスよん♪
今度は葉野菜にチャレンジしてみては♪
シッポさん、こんばんは。
おイモさんには期待していたんですがガックリきました。
うちもミニトマトは大収穫でした、長期間採れたし。
来年勝負ですね(笑)
mumcharlieさん こんばんは
写真見た感じだと山芋ですか?
支柱も立ててるみたいだし・・・
山芋だったら、少し深くまで耕さないと厳しいのと、支柱を高くした方がよろしいかと。品種改良された短長(短径だったかな?)育てやすいかも。
育ってきたときに、ツルにも小さい種みたいのできますよね。
あれはムカゴと言って大変美味しいです。(知ってたらごめんなさい)
山芋じゃなかったらごめんなさい。
この後は、年中植えられる菜っ葉類でも植えると良いかと思います。
収穫後に肥料(お礼肥)と石灰(クド石灰でもOK)で中性を保つようにするとか。
昔一坪農地を借りてましたが、今は単身赴任でベランダ菜園してます。
余計なお世話かな?
nightsさん、こんばんは。
そうですよね、山芋でももう少し立派なガタイをしてますよね。
普通のサツマイモの苗としてホームセンターで買ってきたんですが育て方が悪いのか貧相な姿で土から出て来ました。かわいそうな事をしたと今は反省しきりです。
今回は確認できませんでしたがムカゴもできるんですね、残念です。
菜っ葉がこれからでも栽培可能なんですか、それは良い事をお聞きしました。
気力が残っていたら植えてみたいと思います(笑)
コメントそしてアドバイス有難うございました。
こんばんは
頑張られたのですね〜
頑張りの成果を出すには・・
必殺技「ツル返し」をしなくては。
お芋さんは痩せ地の方が甘いのですが。
葉っぱの先にどんどん栄養が流れるので
がさっとツルを上げて裏返すのです。
んで、根元の方のお芋さんがすくすくと。
おネギやパセリがお庭に常駐していると
便利ですよん
ホビさん、こんばんは。
女房は先走って蒸かしイモにイモ天、なんて皮算用をしていたらしいです。
掘り出してガックリ
そうですか「ツル返し」なんて荒業が有ったんですね、怠ってました。
道理で恩返しが無いはずだ(笑)
ネギとパセリ、了解ですがなにせハムスターの額なのでどうなる事やらです・・。
こんばんは mumさん
残念でしたね
せっかくですから何とか食べて見られてはいかがですか
私のカイワレ大根より大きいですね
odさん、こんばんは。
悔しいのでレンジでチン後テンプラにして貰って食べました。
しっかりイモの味がしてそれなりにおいしかったです
あははっ、カイワレよりほんの少し大きいイモって・・。
情けないですね〜
楽しみにしていたのに残念でしたね。
でも何とか食べられてよかったです。皆様のアドバイスを参考に来年期待ですね。
エツノさん、おはようございます。
世の中そんな甘い話は無い事は分かっていましたがそれでもあまりの惨状に力が抜けました。
過剰な期待がいけなかったんですね。
さて来期は何を植えましょう
mumcharlieさん、こんばんは。
ハムスターの額って(笑)
初めて聞きましたよ、そんな表現
都内の住宅事情というものですね。
現在、何を植えるかについては検討中と思われますが、次回作に期待ですね
doritosさん、おはようございます。
>ハムスターの額
年末の大勝負だったんですけれどもdoritosさん以外は全員スルーでした
doritosさんの人柄の暖かさが身に染み入る師走です(笑)
来期は遺伝子組み換え操作等我が家の最新技術を駆使してカボチャ大のミニ?トマトを栽培予定です、乞うご期待!(すべて妄想の世界です
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する