ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
mumcharlie
さんのHP >
日記
2015年07月05日 08:45
未分類
全体に公開
ゼルバン
ヤマレコレスを通じて”R”さんのゼルバン装着画像を拝見し大昔の記憶が蘇りました
何かの山の本にザイルを使った緊急時のゼルバンの作り方が書かれていて、それにしたがって赤ザイルを使ってゼルバンを作った事があります
今の自宅に引っ越して以来(およそ16年)触っていない禁断の扉を開けてそれを探してみました。
結果カモシカ(今井通子さん)製の2組のゼルバンは見つかったのですが肝心の手作りのは行方不明でした〜
”R"さん、”D"さん申し訳ない
、捨ててはいないと思うので探し当てたらご連絡します
フィフィなんかも出てきましたね〜
”R”さんの勇姿は最初のコメ欄に有ります。
2015-06-09 やっと元気が出て来ました
2015-07-19 新型カメラ(CANON IXY
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:1603人
ゼルバン
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
mumcharlie
勇姿
丹沢での”R"さんのゼルバン勇姿です!
2015/7/5 8:47
Cross-hill
RE: ゼルバン
「ゼルバン」と言っても今の人には?でしょうねぇ・・・「ゼルプスト・バンド」は今で言うハーネスのことですが、私も学生時代に高くて買えなかった頃、自作した記憶があります。
当時、シット・ハーネスが日本にも入りだした頃に、**スポーツオリジナルのセパレート型ゼルプストの下の部分を改良して、自作シットハーネスを作りました!
結構役立ちました!
2015/7/5 10:59
mumcharlie
RE: ゼルバン
Cross-hillさん、こんにちは♪
そうですかCross-hillさんも自作していたんですね。
色々細工している時が一番楽しいですよね〜
しかし昔は山関係の諸々の道具、行動様式等の名称に何でこんなにドイツ語を多用したのでしょうか?
ザイル、ゼルプストバンド、ハーケン(これは今もこのままですかね
)、アプザイレン、アラインゲンガー等々
今は死語ですね〜、若い人の前では使わないようにしよう
これからも使う事の無いであろうゼルバンを又物置にしまいました・・
捨てるに忍びない
コメント有難う御座いました
2015/7/5 17:39
ringo-ya
おお!ゼルバン
こんにちは!
折角の休みなのに、忙しくて困ります
(今、昼休みです
)
ん!
手作りゼルバン、見つからなくて残念でした。
それなのに、ちゃんと、リクエストに答えてくれてありがとう。
年季が入ってますねぇ
フィフィまで出て来て、相当、難しいルートを攻めていた事が容易に想像出来ますね〜。
このゼルバンは、上下セットですね。
落下傘式の「バンド」ですね。
(カモシカマークのタグが懐かしいですね。)
私のは(も)上下別売りで、上だけを使ってました。
…と、言っても、積極的に岩や沢をやった訳では有りません
(今もそうですが…)目的は頂上を踏む事。
そのルートに、岩、沢が有ると言う考え方です。基本は山登りなんですよ〜。
特化して、そこだけヤル、って事は好きでは有りません。(楽しそうですが…)
なので、岩等の経験は浅いので、私の技術レベルは低いです
北鎌尾根などは、私好みのコースになる訳ですが、当時は情報も乏しく未踏のままとなっています。
先日、mさんに、北鎌尾根に誘われましたが、今や只のブタと化しているので無理でしょう〜。即、滑落死です。(笑)
2015/7/5 13:11
mumcharlie
Re: おお!ゼルバン
ringo-yaさん、ワンばんこ
デジャさんも見たいというので蚊に刺され、そして雨に濡れながら物置を漁りました
残念ながらお目当ての物には到達しませんでしたがごく一部のマニアの方々が喜んでくれたので報われました
ここで唐突に愚痴ります、何で私だけ蚊に刺されまくるんでしょうね(怒っ!)
何人いてもほぼ私だけ・・
以上終わり
カモシカは一時凝って靴からザックまで全身ほぼ全てカモちゃんで決めていました
>目的は頂上を踏む事。
>そのルートに、岩、沢が有ると言う考え方です。
>基本は山登りなんですよ〜
私も同じ志向性です、ゲレンデは謂わば街中のゴルフ練習場でケージの中と言う感じですね
時間の無い時はそこで練習はしても、やっぱりオールラウンドの能力が試される大自然の中での岩も含めた登山が一番面白いですね〜!
>今や只のブタと化しているので無理でしょう〜
カリントウの過剰摂取を制限し、太るコーラはダイエットコーラに換えて例のところ来年辺りどうですか?!
コメント有難う御座いました
2015/7/5 18:01
to-fu-
RE: ゼルバン
mumcharlieさん、おこんにちわ〜♪
凄いものをお持ちですねぇ〜
全身拘束衣ですかぁ〜・・・いや、もとい・・・
全身ハーネスですかぁ〜
現在では貴重品ですね。
カモシカではよくお買いものしています^^
自分は知らないので勉強になります。
Rさんの勇姿、カッチョイイですねぇ〜
ps
Cross-hillさんの解説ありがとうございます。
良くわかりましたぁ〜
2015/7/5 13:14
mumcharlie
RE: ゼルバン
to-fu-さん、おこんばんび〜
全身拘束衣、もはや着け方が分りません
着付けの練習してから本チャンに行かなければ遭難しますね〜
to-fu-さん、そろそろ”うまい棒”のバージョンアップに取り掛かっているのでは?
物置にはいらない(使わない)物ばっか有る事が今朝判明しました
どうにかせねば・・。
コメント有難う御座いました
2015/7/5 18:12
metanoiadeja
RE: ゼルバン
吸血鬼との格闘さながら、ありがとーございます!
昨夜は反省会でお酒呑んで寝てまいました〜
ゼルプストの名前は先輩が言っていたんで聞いてはいたんですが、これの事やったんですね。昔の山の本にイラストあったのを思い出しました。
私達の最初の頃は、手作りシュリンゲ(マムさん風)で簡易ハーネスを作って沢で使ってました。
昔の道具が出てくると、その頃の印象に残った山も思い出されて懐かしくなるでしょうね
マムさんと同じ頃?私も目をブト蚊?に咬まれ、朝起きるとかい〜
マムさんお一人だけに苦難させはしません(笑)
2015/7/6 6:51
mumcharlie
RE: ゼルバン
デジャさんおはようございます!
久しぶりに生ゼルバンと対面しましたが改めてよく見ると異様な物ですね〜
どこから着け始めるのかすっかり忘れました
デジャさんと私の血は美味しいんですね〜、別にうれしくは無いですが・・
この間は家に帰って暑いので下着一枚
になってPCの前に座ったら、あっという間に8ヶ所
蚊に刺されました
もうどこが痒いのかも判別しない状態、気が狂いそうになりました
梅雨が早く明ける事を願いつつ
有難う御座いました
mum
2015/7/6 7:40
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
mumcharlie
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(117)
訪問者数
67225人 / 日記全体
最近の日記
狭山丘陵でリハ活・春爛漫
冬の穏やかな一日
年金登山隊・年納めハイク
峠の茶屋までチャリチャリっと♪
秋はそこまで…来てなかった ^^;
「登山靴でトレラン(もどき)」の後遺症
愛車のフレーム疲労骨折
最近のコメント
hobbitさん、おはようございます。
mumcharlie [04/13 06:53]
olddreamerさん、おはようござい
mumcharlie [04/13 06:39]
あららら・・たいへんなことに
hobbit [04/12 21:41]
各月の日記
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
丹沢での”R"さんのゼルバン勇姿です!
「ゼルバン」と言っても今の人には?でしょうねぇ・・・「ゼルプスト・バンド」は今で言うハーネスのことですが、私も学生時代に高くて買えなかった頃、自作した記憶があります。
当時、シット・ハーネスが日本にも入りだした頃に、**スポーツオリジナルのセパレート型ゼルプストの下の部分を改良して、自作シットハーネスを作りました!
Cross-hillさん、こんにちは♪
そうですかCross-hillさんも自作していたんですね。
色々細工している時が一番楽しいですよね〜
しかし昔は山関係の諸々の道具、行動様式等の名称に何でこんなにドイツ語を多用したのでしょうか?
ザイル、ゼルプストバンド、ハーケン(これは今もこのままですかね
今は死語ですね〜、若い人の前では使わないようにしよう
これからも使う事の無いであろうゼルバンを又物置にしまいました・・
捨てるに忍びない
コメント有難う御座いました
こんにちは!
折角の休みなのに、忙しくて困ります
(今、昼休みです
ん!
手作りゼルバン、見つからなくて残念でした。
それなのに、ちゃんと、リクエストに答えてくれてありがとう。
年季が入ってますねぇ
フィフィまで出て来て、相当、難しいルートを攻めていた事が容易に想像出来ますね〜。
このゼルバンは、上下セットですね。
落下傘式の「バンド」ですね。
(カモシカマークのタグが懐かしいですね。)
私のは(も)上下別売りで、上だけを使ってました。
…と、言っても、積極的に岩や沢をやった訳では有りません
(今もそうですが…)目的は頂上を踏む事。
そのルートに、岩、沢が有ると言う考え方です。基本は山登りなんですよ〜。
特化して、そこだけヤル、って事は好きでは有りません。(楽しそうですが…)
なので、岩等の経験は浅いので、私の技術レベルは低いです
北鎌尾根などは、私好みのコースになる訳ですが、当時は情報も乏しく未踏のままとなっています。
先日、mさんに、北鎌尾根に誘われましたが、今や只のブタと化しているので無理でしょう〜。即、滑落死です。(笑)
ringo-yaさん、ワンばんこ
デジャさんも見たいというので蚊に刺され、そして雨に濡れながら物置を漁りました
残念ながらお目当ての物には到達しませんでしたがごく一部のマニアの方々が喜んでくれたので報われました
ここで唐突に愚痴ります、何で私だけ蚊に刺されまくるんでしょうね(怒っ!)
何人いてもほぼ私だけ・・
以上終わり
カモシカは一時凝って靴からザックまで全身ほぼ全てカモちゃんで決めていました
>目的は頂上を踏む事。
>そのルートに、岩、沢が有ると言う考え方です。
>基本は山登りなんですよ〜
私も同じ志向性です、ゲレンデは謂わば街中のゴルフ練習場でケージの中と言う感じですね
時間の無い時はそこで練習はしても、やっぱりオールラウンドの能力が試される大自然の中での岩も含めた登山が一番面白いですね〜!
>今や只のブタと化しているので無理でしょう〜
カリントウの過剰摂取を制限し、太るコーラはダイエットコーラに換えて例のところ来年辺りどうですか?!
コメント有難う御座いました
mumcharlieさん、おこんにちわ〜♪
凄いものをお持ちですねぇ〜
全身拘束衣ですかぁ〜・・・いや、もとい・・・
全身ハーネスですかぁ〜
現在では貴重品ですね。
カモシカではよくお買いものしています^^
自分は知らないので勉強になります。
Rさんの勇姿、カッチョイイですねぇ〜
ps
Cross-hillさんの解説ありがとうございます。
良くわかりましたぁ〜
to-fu-さん、おこんばんび〜
全身拘束衣、もはや着け方が分りません
着付けの練習してから本チャンに行かなければ遭難しますね〜
to-fu-さん、そろそろ”うまい棒”のバージョンアップに取り掛かっているのでは?
物置にはいらない(使わない)物ばっか有る事が今朝判明しました
どうにかせねば・・。
コメント有難う御座いました
吸血鬼との格闘さながら、ありがとーございます!
昨夜は反省会でお酒呑んで寝てまいました〜
ゼルプストの名前は先輩が言っていたんで聞いてはいたんですが、これの事やったんですね。昔の山の本にイラストあったのを思い出しました。
私達の最初の頃は、手作りシュリンゲ(マムさん風)で簡易ハーネスを作って沢で使ってました。
昔の道具が出てくると、その頃の印象に残った山も思い出されて懐かしくなるでしょうね
マムさんと同じ頃?私も目をブト蚊?に咬まれ、朝起きるとかい〜
マムさんお一人だけに苦難させはしません(笑)
デジャさんおはようございます!
久しぶりに生ゼルバンと対面しましたが改めてよく見ると異様な物ですね〜
どこから着け始めるのかすっかり忘れました
デジャさんと私の血は美味しいんですね〜、別にうれしくは無いですが・・
この間は家に帰って暑いので下着一枚
もうどこが痒いのかも判別しない状態、気が狂いそうになりました
梅雨が早く明ける事を願いつつ
有難う御座いました
mum
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する