登山口迄の主な移動手段は
自家用車の方は多いと思います。
私も主に自家用車での移動メインで登山をしています。
そして私の愛車はミライースです。
何故この車が自分にとってベストなのか⁈
メリット
①ソロ登山メインなので大きな車は必要ありません。ザックやら靴やら道具を押し込んでも充分に仮眠スペース位はあります。テン泊するような人なら全く問題ありません。
②狭い林道も楽に運転できます。先日行った赤岳登山の際、美濃戸口から美濃戸までの未舗装林道位なら問題ありませんでした
③狭いスペースに駐車可能です。人気の山は朝早くから駐車スペースが満車の場合がありますが普通車では厳しい僅かなスペースに押し込んで駐車する事が出来る場合があります。
④維持費が安い。自動車税と任意保険そして何と言っても燃費がいいです。リッター23〜24キロ位走り、一回満タンで大体3000円ちょい(^ ^)
それで500キロは巡航距離があります。
④今時の軽ハイトワゴンと違い車高が低い為、高速巡航も軽自動車の中では横風に強いと思います⁈また車重も軽くて動力性能的にも普通に時速100キロでの巡航も問題ありません。
デメリット
①唯一です。
スペアタイヤが無い。林道ではパンクリスクが
高いので不安があります。自分は林道を走る必要がある時はスペアタイヤ(スタッドレスタイヤ等)を積んでいくことがあります。
以前はジ○ニーに乗ってましたが 、燃費が悪いのと高速道路でめっちゃ疲れてしまいました。
CC01さんはじめまして、graveltrekと申します。
「訳」よーく分かります(笑)
私はずいぶん前にイースの先々代位のミラのマニュアルミッション車に乗って居まし。
その頃のミラでも燃費は22km/l位、車重の軽さが何よりもの強みでした。
前輪駆動車ながら、何処でも走れるくらい強い車でした。
イース可愛がってやって下さい。
graveltrekさんコメントありがとうございます。
イース可愛がってくださいとはあったかいお言葉(^ ^)
他にも狭い林道の空きスペースでのUターンや高速道路料金の安さも魅力です。
まさにトレランシューズのごとしガシガシ乗れるのも大変楽です。
たまには洗車位してあげよーっと(^ ^)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する