![]() |
![]() |
![]() |
駐車場から吊り橋、階段、山道(サンダルでもOK)を15分ほど歩くとビューポイントに辿り着く。
落差55mではあるがちょっと遠いことと、まとまった雨が降っていないせいで水量はやや少ないか。それでも沢は涼しく23℃位で”冷”を楽しめた。
目の前に大きな岩があり若者が登っていたので、つい血が騒いで登った。撮影者への指示が甘く、ちょっと思う画角の写真にならなかった。(2枚目)
もう一カ所、岩を登って撮影(1枚目)したが滝壺は見えず。
後から調べたらもう少し山道を登ったところで見えるようだ。
秋は紅葉とコラボできれいで激混みとなるが、滝好きにはたまらない絵が撮れそうだ。
滝を堪能した後、笹ヶ峰ダムへ向かった。
貯水率20%を切っており、逆に水が少ない貴重なダムを見れた。
3枚目は焼山・金山とのコラボ写真。
焼山・金山は未踏なのでいずれまた。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する