ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> kohoshiさんのHP > 日記
日記
こほし
@kohoshi
6
フォロー
6
フォロワー
0
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
こほしさんを
ブロック
しますか?
こほしさん(@kohoshi)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
こほしさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、こほしさん(@kohoshi)の情報が表示されなくなります。
こほしさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
こほしさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
こほしさんの
ブロック
を解除しますか?
こほしさん(@kohoshi)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
こほしさん(@kohoshi)のミュートを解除します。
最近の日記リスト
全体に公開
2025年 07月 06日 23:18
未分類
大阪城
万博ついでに大阪城に行ってきました。今日も今日とてむちゃくちゃ暑い💦、相変わらずすごく混んでました…。 3年前に来た時は駆け足見学でしたが、今回はじっくりと。三国無双、日本一堅固、ふむふむ🤨 ここの石垣は日本一の高さだそうですが、豊臣時代の石垣は地中に埋められていて、
15
続きを読む
2025年 07月 05日 21:28
未分類
関西万博に行って来た
関西万博に行ってきました。とにかく暑かった💦 事前のパビリオン予約もことごとくハズレ、当日予約も空きがなく、仕方なく予約不要のパビリオンを巡ることに。 予約なしで入れた大阪ヘルスケアパビリオンで人間洗濯機とips細胞でできた心筋シートが見られて良かった😊 夜は新世界で
18
続きを読む
2025年 04月 30日 22:15
未分類
会津若松城(鶴ヶ城)
先日、白虎隊の時代劇を見たら、会津若松に行きたくなったので行ってきました。小学校の修学旅行以来なので、ウン十年ぶり。改めて幕末の歴史を学びたくなりました。 1枚目 会津若松城(鶴ヶ城) 天守閣は昭和40年に復元されたのだそう 2枚目 飯盛山からの鶴ヶ城 目を凝らさないと見えない
22
続きを読む
2025年 04月 12日 16:28
未分類
八重咲🌸が見頃になってきました
絶好の山日和、なのに用事があって山に行けなかったので、近所の公園に桜を見に。 染井吉野が終わって、八重咲の桜🌸が見頃になってきました♪
2
続きを読む
2025年 03月 30日 17:49
未分類
お花見
近くの公園でお花見🌸
2
続きを読む
2024年 12月 22日 16:49
未分類
仙台~青葉城
そういえば仙台って行ったことない…ということで、初めての仙台&青葉城 雪もちらつき、寒かった~🥶
1
2
続きを読む
2024年 11月 27日 18:02
未分類
ダイヤモンド富士
荒川土手からのダイヤモンド富士
2
続きを読む
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(10)
未分類(4)
訪問者数
977人 / 日記全体
最近の日記
大阪城
関西万博に行って来た
会津若松城(鶴ヶ城)
八重咲🌸が見頃になってきました
お花見
仙台~青葉城
ダイヤモンド富士
最近のコメント
anne67さん、コメントありがとうござ
こほし [12/22 18:06]
こほしさん、こんばんは〜&
anne67 [12/22 17:58]
コメントありがとうございますԅ
こほし [08/20 16:01]
各月の日記
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07