![]() |
![]() |
![]() |
先ずは日産ディーラーに行きカタログをもらい色々説明を受けました。
日産で新車購入時のみ加入可能な日産ゼロ・エミッションサポートプログラムというものがあります。
http://ev.nissan.co.jp/LEAF/ZESP/
月々\1,543で無料充電施設のみ使い自宅充電電気使用量ゼロという方もいるみたです(驚)
電気だからガソリンスタンドでの燃料代が不要。
エンジンオイル、オートマチックオイル、エアフィルター、不凍液を使用していないので交換が不要。
回生ブレーキのおかげでブレーキパッドの摩耗も少ないっぽい。
消耗品はワイパーゴム、エアコンフィルター、タイヤ位?
タイヤサイズは上位グレードGで215/50R17、中間グレードX、ベーショックグレードのSが205/55R16
ブレーキキャリパーのサイズからスタッドレスタイヤは195/65R15が履けそうだけどこんなことも
http://fclsw.com/archives/270
デメリットは航続距離が短い、充電施設が不十分、充電に時間が掛かる、車両本体価格が高価、電池の寿命など
リーフそのものに対しては車体の大きさの割に荷物の積載量が少ない。
遠くの山に行くのに電池切れが心配、など
車をお借りして帰宅後自宅のEV用200V充電コンセントの動作確認。(画像1右)
自宅を2年程前に新築した際、乗るかどうか分からないEVなのでコンセントカバーは付けずEV充電コンセントのみ3500円位、電気配線の序に付けてもらいました。
使えた(笑)
この後コストコ前橋倉庫に行きました。
カーナビの画面には電池残量でどこまで走れるか画面に表示できます。(画像1左上)
コストコ近くのカー用品店に無料充電スポットがあったので急速充電もしてみました。急速充電は30分で約80%充電できるみたいです。
自分が充電している間、少なくとも充電待ちのEV、PHEVが2台停車していました。今後は充電スポットが増える以上に充電スポット待ちも増えそうな感じです。(画像1左下)
カー用品店で今時のカーナビをチェック。
このカー用品店には20年来の友人Iさんがいました。最近初孫誕生しておばあちゃんになったっぽい(^^)
Iさんに周辺検索機能(EV充電施設)を市販ナビゲーションでも出来るか尋ねてみたところテキパキ操作して説明してくれました。(画像2)
リーフ上位、中間グレードの純正ナビやベーシックグレードのディーラーオプションナビ18万円位じゃなくても10万円以下市販で十分ですね。
コストコでお買い物の本命は2Lハイドレーション付ザック14L\1980
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-487228.html
次男用に追加購入しようと思っていたら無かったorz
それ以外に良さそうなものは入口近くのワゴンにあったコロンビアのガールズフルジップフリース2498円(画像3左下)、作りはしっかりしていて良い感じですが今日は息子達を連れてこなかったので買うのはやめました。
試食は遅い時間だったのでブドウ、クロワッサン、プルコギ位しかなく何度も食べた(笑)
シーフードピザ、パンプキンパイ(画像3右)、冷凍ナン、チーズ詰め合わせ、黒糖レーズンパンを購入。黒糖レーズンパンは初めて見たから買った。美味しいけどディナーロールが一番だと思う。
最後に日産リーフの走り。
車体は1460kg(Gグレード)と重いけどパワフルに走ります。
そしてエンジンが無いだけに静かです。
普通かも

個人的にグレードXのクルーズコントロールは魅力的ですがベーシックグレードのSで十分過ぎると感じました。
今の車の車検が2015年6月まで・・・
う〜んお金が無い。
jajan37さん、初めまして。
私の仕事車はミニキャブミーブです。
1年間使ってみての感想は・・・
【メリット】
・ランニングコストは、ほぼゼロ。
・びっくりするほどパワフルで、スタートダッシュは無敵!
【デメリット】
・歩行者に気付いてもらえない。
・冬は辛い・・・ヒーター使用で航続距離半分。
・夏のエアコン使用時は70%になりますから、まだマシですがコンプレッサーの音がエンジン車よりうるさい。
・充電スポット待ちが・・・何だかな〜PHEVなんかがいると1台×30分待ちです。
結果・・・・山行には使えません(笑)
もし電気自動車を検討中の方がいれば、こうアドバイスします。
「もう少し待つか、PHEVの方が良いかな?」
では、ダン之助でした。
はじめまして
EVを長期間お乗りになられているダン之助さんのコメントとても参考になります。
モニターを始めて3日目ですが充電スポット待ちも体験しました。
急いでいる時は気になりますね
冬のヒーター使用での航続距離、半分は影響大かも。
昨日自宅から140km先の水上温泉までリーフで行ってまいりました。
出発時電池残40%で帰宅までに急速充電を3回しました。
1時間半程余計に時間がかかりましたが充電代¥0で済んで驚いています
今週末も山行の足で使ってみようと思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する