![]() |
![]() |
![]() |
3月の末頃まで落ち葉の下で越冬していました
4月に入り
木に登り始めて1週間程経ちました
このところの初夏の陽気に誘われてようやく行動開始です
ちなみにゴマダラチョウより10日程遅れ
ゴマダラチョウはもう3齢葉っぱと同じ色合い
春型のゴマダラチョウはもうサナギになっている頃?
オオムラサキも直ぐに脱皮して緑色のの装いになるでしょうが
個人的には越冬した状態のこの姿が好きデス!
梅雨入りの頃にサナギになり
そうそう普通は高木にいるのでこの姿を観察することは
ほぼ不可能ですが私自身は地元の自然観察施設で
保護目的と観察会目的で一時保護飼育しています
6月の後半〜7月の前半大きな羽根を広げて飛び立つでしょう。
いつもの年なら観察会参加者の皆さんと放蝶🦋するのですが
今年はどうなる事やら?
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する