ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
はる(haru33)
さんのHP >
日記
2022年08月07日 09:01
日常生活
全体に公開
こんなのがいました
今朝ベランダの花に水をやっていたら、パセリの花にこんなのが乗っていました。
一瞬「うげっ!(゚Д゚ υ)」っと思いましたが、よく見ると綺麗だったので、グーグルレンズで調べたら「キアゲハ」の幼虫みたいです。こんな綺麗な蝶になるのならと、そのままにしておきました。朝の水やりの時に成長を見守りたいと思います。
2022-03-29 恵那山林道まだ通っちゃダメよ
2022-08-07 登山靴更新しました
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:376人
こんなのがいました
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
zxpakn
キアゲハ、良かったですね。は去年2021年は激減していて、ヒメアカタテハ…。にすり替わっていたのです。
私も、近所を歩いていて、去年と違う今年に、感謝したものですが、コロナはまだまだ猛威を振るっています。
貿易風に気を付けて暮らすしかないですね。
2022/8/7 9:48
はる(haru33)
zxpaknさん、こんにちは。
ときどき青虫系の幼虫は見かけますけど、その場合はピンセットでつまんでポイしちゃいます。葉っぱを食べられちゃうから。今回はあまりにも綺麗だったので、蝶になるまで様子を見ようと思いました。さて、どうなるでしょうか。
2022/8/7 17:52
kayo
こんにちは
我が家には、グレープフルーツの木に青虫君がいました。
20年の間に3回ほど、お母さん蝶が卵を産み付け、青虫君達の食欲は旺盛で、グレープフルーツの木は瀕死の状態😥
キアゲハ幼虫君、一匹でなく複数いるのでしょうね?パセリで食欲まかなってあげられそうでしょうか?綺麗な蝶になって欲しいですね^_^
2022/8/7 10:23
はる(haru33)
kayokosさん、こんにちは。
パセリはもうシーズンが終わって、そのままほったらかしてあるので、どれだけ食べられても大丈夫なのです。隣にシソの葉があるので、そっちに移動してたらパセリに戻します。蝶になる瞬間は見られないと思いますが、ちょっと楽しみなのです。
2022/8/7 17:59
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
はる(haru33)
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
山グッズ(2)
日常生活(3)
未分類(5)
訪問者数
2825人 / 日記全体
最近の日記
今宵、常念小屋で「縁起でもない」ことが
山行ではなく【献血】ですが30回達成で記念品を頂きました
ねこのマネージャー😺
【ヤマレコ献血部】やっと24回目
登山靴更新しました
こんなのがいました
恵那山林道まだ通っちゃダメよ
最近のコメント
burnedeadさんこんにちは。
はる(haru33) [07/27 13:04]
お疲れ様です。25日におそらく同部屋だっ
burnedead [07/27 06:12]
masaya-aさん、はじめまして。
はる(haru33) [05/10 23:58]
各月の日記
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
私も、近所を歩いていて、去年と違う今年に、感謝したものですが、コロナはまだまだ猛威を振るっています。
貿易風に気を付けて暮らすしかないですね。
ときどき青虫系の幼虫は見かけますけど、その場合はピンセットでつまんでポイしちゃいます。葉っぱを食べられちゃうから。今回はあまりにも綺麗だったので、蝶になるまで様子を見ようと思いました。さて、どうなるでしょうか。
我が家には、グレープフルーツの木に青虫君がいました。
20年の間に3回ほど、お母さん蝶が卵を産み付け、青虫君達の食欲は旺盛で、グレープフルーツの木は瀕死の状態😥
キアゲハ幼虫君、一匹でなく複数いるのでしょうね?パセリで食欲まかなってあげられそうでしょうか?綺麗な蝶になって欲しいですね^_^
パセリはもうシーズンが終わって、そのままほったらかしてあるので、どれだけ食べられても大丈夫なのです。隣にシソの葉があるので、そっちに移動してたらパセリに戻します。蝶になる瞬間は見られないと思いますが、ちょっと楽しみなのです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する