![]() |
![]() |
![]() |
一度 立岩〜市間山間の積雪期の様子を見たかったので 坂原登山口より稜線まで登攀して散策する。主稜線上の積雪50〜100cm。来期は一番寒い時期(一番雪の深い)に歩いてみよう。向かい側の十方 奥三つ倉 そして深入 掛頭 臥龍 他 たくさんの雪山が綺麗だった。今回 確認出来た事(気づいた事) 国土地理院の地図上の立岩山(1091.4m)は安芸太田町発行のトレッキングマップと現地案内標識では日の平山となつている。国土地図の坂原分岐点東方1135.0mピーク(三角点)が安芸太田町マップと現地案内標識では立岩山となっています。国土地図には よくあることですね要注意。地元の呼称を尊重して欲しいなあ。
谷沿いの道は 細く痩せて崩落箇所もあり 雨や残雪でベタベタになってるときは非常に危険 渡渉箇所もあり それなりの注意が必要
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する