ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
taka48848
さんのHP >
日記
2013年06月16日 13:55
山道具
レビュー(クライミング装備)
全体に公開
親子登山について。
親子登山での子供の安全。
私はこれに関してはビビリなもので先日、子供用のハーネスと補助ロープを購入しました。
クライミングをやるわけではないので、あとヘルメットがあれば安心して子供を山に連れて行けるのですが、いきなり実戦ではマズいのでこれから子供としっかり練習を重ねていきたいと思っております。
皆さんはどのようにお考えでしょうか?
2013-05-01 Newバックパック購入!!
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:1133人
親子登山について。
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
satocy
RE: 親子登山
初めまして。
私もいろいろ考えましたハーネスも考えましたが、
子供が万が一の時に対処できる技量がないのであきらめました。まずは自身のレベルアップがmustでした・・・。
今は安全にいけるルートを調査して行っていますが、それでも危ないと思うところは手を離さず、大丈夫そうなところは目を離さず、安全が確認できたところでは気を離さずでやっています
2013/6/16 14:18
akagera02
RE: 親子登山
こんにちは。私は山歩き初めて2年に満たない初心者ですが、たまに子供を連れていっています
私はやはり子供をいざという時ハーネスや道具で何とかできる技量があるわけではありません
でも、一緒に歩きたいので、子供でも安全そうな山に限っているつもりです。そうでないときは、極端に時間をかけたりすることを最優先に考えるようにしています。
つまり、基本的な考え方として、ルート選択やペース、食糧補給などは別にして、歩くということのみでは、子供が自分の力量でなんとかなるレベルを考えて山とルートを考えるようにしています。そうしないと、いざという時自分と子供が共倒れになりそうだからです。
一緒に練習とかもしたいのですが、なかなか時間もありませんし歯がゆいところです
2013/6/16 14:37
taka48848
RE: 親子登山
satocyさん、akagera02さん、はじめまして。
まとめて返信で申し訳ありません。
確かに登山中は子供から目が離せないですよね。
子供は何をするか分からないですからね。でも私は子供の年齢にもよりますが、子供を危険から遠ざけてばかりではよくないと思っています。もちろん無茶な場所に連れて行くことはありませんが、少なからず危険を回避する能力を身につけ達成感なども感じてほしいと思っております。
でも子供に怪我などをさせない事を前提にですけどね。笑
私も子供と一緒に登山することについて本当にいろいろ考えていますが、なかなか難しいですよね。親子登山の線引きって。
でもきっと答えは子供を危険な目に遭わせてはいけない!!だとおもいます。
でも自分の子供に一つでも二つでも多くの事を経験させてあげたいと思う親の心は皆さん一致ですよね。
やはり難しいです。笑
satocyさん、akagera02さん、コメントありがとうございました。
2013/6/16 17:28
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
taka48848
6月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
登山で夜景(1)
ボルダリング(1)
山道具(2)
訪問者数
3943人 / 日記全体
最近の日記
親子登山について。
Newバックパック購入!!
インドアな山登り。
入道ケ岳 テン泊
最近のコメント
RE: 親子登山
taka48848 [06/16 17:28]
RE: 親子登山
akagera02 [06/16 14:37]
RE: 親子登山
satocy [06/16 14:18]
各月の日記
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
初めまして。
私もいろいろ考えましたハーネスも考えましたが、
子供が万が一の時に対処できる技量がないのであきらめました。まずは自身のレベルアップがmustでした・・・。
今は安全にいけるルートを調査して行っていますが、それでも危ないと思うところは手を離さず、大丈夫そうなところは目を離さず、安全が確認できたところでは気を離さずでやっています
こんにちは。私は山歩き初めて2年に満たない初心者ですが、たまに子供を連れていっています
私はやはり子供をいざという時ハーネスや道具で何とかできる技量があるわけではありません
つまり、基本的な考え方として、ルート選択やペース、食糧補給などは別にして、歩くということのみでは、子供が自分の力量でなんとかなるレベルを考えて山とルートを考えるようにしています。そうしないと、いざという時自分と子供が共倒れになりそうだからです。
一緒に練習とかもしたいのですが、なかなか時間もありませんし歯がゆいところです
satocyさん、akagera02さん、はじめまして。
まとめて返信で申し訳ありません。
確かに登山中は子供から目が離せないですよね。
子供は何をするか分からないですからね。でも私は子供の年齢にもよりますが、子供を危険から遠ざけてばかりではよくないと思っています。もちろん無茶な場所に連れて行くことはありませんが、少なからず危険を回避する能力を身につけ達成感なども感じてほしいと思っております。
でも子供に怪我などをさせない事を前提にですけどね。笑
私も子供と一緒に登山することについて本当にいろいろ考えていますが、なかなか難しいですよね。親子登山の線引きって。
でもきっと答えは子供を危険な目に遭わせてはいけない!!だとおもいます。
でも自分の子供に一つでも二つでも多くの事を経験させてあげたいと思う親の心は皆さん一致ですよね。
やはり難しいです。笑
satocyさん、akagera02さん、コメントありがとうございました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する