|
|
|
そして停電・・・
その最中に、はじめての息子が産まれました♪
4月8日 午前3時11分 2662gでした(´∀`)
もう、停電のせいでエレベーターもナースコールも使えず
嫁は大変な思いをしたらしい・・・
が、よく頑張ってくれました♪
午前2時半頃、病院の電話も使えないので
嫁の携帯から「今からこれますか?」と看護師さんから
電話がありまして。
道路の信号も、もちろん病院も真っ暗で
ヘッデン装着で分娩室へ(;´∀`)
その後、家庭用発電機で子供の心拍数(?)を計測する器械は動かしたが
それ以外はなにも・・・。
保育器も電源がないために暖められず
湯たんぽ代わりのペットボトルに入れるお湯が確保できるまで
「旦那さんは、暖めるように抱いてて下さい!」って・・・
産まれてすぐ、我が腕の中に♪
とても貴重な経験をさせてもらいました・・・
我が子ながら
やはり
愛おしい・・・♪
yamamamaさん、それと奥さん、本当によくがんばりましたね。
あの4.7大余震の直後の出来事だったんですね。
写真、めちゃくちゃ可愛いです。
物心がつくようになってから、ぜひこの時の体験を繰り返し伝えてあげてください。
パパになったんですね。おめでとう!
キリリとしたお顔だちでとっても可愛い〜
出産時は色々ご苦労あったようですが、なおさら愛しいですね。
ホント!おめでとう!
メッチャかわえぇぇぇぇぇぇぇぇ(´∀`*)ポッ
余震の後の停電で『またかっ!』って思っていた中での
ヤマちゃんのツブヤキ・・・
正直言うとあの時は本当に大丈夫だろうか?って気持ちでしたよ
けど本当に良かった!!
生まれてくれてありがとう!!
強い子に、そして優しい子に育ってくれる事でしょう
何度も何度もですが、おめでとうございます
ヤマちゃんも奥様も、そして病院のスタッフさんもお疲れ様でした
貴重な体験でした。
できれば、親子で山に行きたいなぁと思ってます。
頑張らねば!!
こんな自分が親になれるのかなんて
自問自答してましたw
元気に育ってもらえるように頑張ります!
ありがとうございます
正直、産まれた当時は半信半疑でしたw
夢の中のような出来事みたいで・・・。
じわりじわりと実感してきましたよ。
さ!
山に登るぞ〜!
あ、ブーツ・・・(;^ω^)
大変な中での出産だったのですね。
奥様も頑張りました。
yamamamaさんも、普通では体験できないような貴重な体験をされたようで・・
一生の思い出になりますね^^
それにしても、なんてかわゆいのでしょう
元気に育つようにお祈りいたします。
ほんと忘れられない貴重な体験でした♪
頑張ってくれた嫁や息子のためにも
ここらで、いっちょ頑張りろっかな!!!
yamamamaさん、はじめまして、こんばんは。
お子様のお誕生、おめでとうございます!
あの余震と停電の後の出産、奥様もよく頑張られましたね。
yamamamaさんの「愛おしい・・・♪」と言う気持ち、十分伝わりますよ。
私の息子とyamamamaさんの息子さんの誕生日が近いので、とても嬉しいです。
心温まるニュース、ありがとうございました。
yamaya7さん、おめでとうございます!
1ヶ月も差がないんですね♪
青森は、そちらの大変さに比べたら何の問題もないです。
いつか、山でセッションできるといいですね♪
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する