|
歩いた距離。
2016年01月-21.6km
2016年02月-11.2km
2016年03月-17.7km
2016年04月-34.6km
2016年05月-28.1km
2016年06月-60.8km
2016年07月-64.7km
2016年08月-19.3km
2016年09月-46.7km
2016年10月-31.5km
2016年11月-43.9km
2016年12月-22.4km
(林道歩き、車道歩きを含む)
402.5km
2014年は667km、2015年は393kmで、去年にとあまり変わらなかった。
8月、9月くらいはもっと歩けると思ったが、台風や前線で天気がすぐれなくて、あまり歩けなかったのが残念。(・・・・・これだから山は難しい)
今年登った百名山は
男体山、巻機山、剣山、石鎚山、岩木山、八甲田、羊蹄山、十勝岳、トムラウシ山、
白山、荒島岳、剱岳、鹿島槍、五竜岳、塩見岳、日光白根山、草津白根山
の17座。
テント泊は1回だけ。
山の日に剱岳に登れたのは感慨深かった。
百名山は今のところトータルで55座登った。
今年は火山に加え、「お金の掛かる山」を集中的に登るという計画を立てていた。
北海道、北東北、四国、北陸に一回づつ行った。
百名山で今年目標としていた遠方の山はだいたい登れた。
9月に計画していた北アルプスか南アルプスの奥地に行けなかった。
来年も、火山とお金の掛かる山と大変な山を集中的登る。
初夏には北東北、秋には山陰、九州。
北アルプスは奥地の鷲羽岳、水晶岳、黒部五郎岳、笠ヶ岳、薬師岳あたりを攻める。
南アルプスは悪沢岳、赤石岳、光岳、聖岳を攻める予定。
御嶽や阿蘇山は登山規制が解除されたら速攻で登る。
奥多摩地域は雲取山の西側と東京北西部に力を入れる。
今年5月くらいには笠取山から東京湾までを赤線で繋ぐ計画を立てていたが、全然歩けなかったので、来年は早い時期に確実に繋げる。
東京北西部は今年ほとんど歩いてないので来年は特に力を入れます。
今年も怪我もなく、トラブルもなく山歩きができた。
レコを読んでくださった方、ありがとうございます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する