![]() |
![]() |
![]() |
まず、道路状況チェックしたところ、茅野周りは通行止めということで、佐久から上にあがりました。
道路は崖崩れがあったり、枯れ葉、枝がすごくて焦りました。なんとか前から気になっていた、蓼科仙境都市を通り過ぎ、大河原峠ヒュッテに着く直前に、木が倒れて電線が!!大河原峠ヒュッテの駐車場いくか、迷いましたが、勢いでいきました!
そして、今日下ろした、シリオの登山靴と、カリマーのザックを背負い、強風吹く中、双子山へ!
そのあと、美しい双子池(雄)見たあと、雌へ。。
すると、道が水没!!!ガーン
仕方なく、藪こぎをしながら、なんとか水没していない道までたどり着き、亀甲池に向かいました。
この道がかなりの、登り傾斜。しかも、台風あとで大荒れ!
ものすごい時間がかかってしまいました。本当に疲れた。
亀甲池の遊歩道も水没→藪こぎ
亀甲池すぎたところで、ソロで回っている方に会いました。人に会えるなんて思っていなかったので、本当にうれしくなりました。その方はあらかじめヒュッテに連絡して、双子池が水没していると情報得ていたので、遠回りしたとのこと。その手があることも知らず、廻っていたことに、後悔しました。(初心者は駄目ですね)
そのあとは、登り続けゴール!
ヤマレコマップみたら、標準時間の1.5倍はかかってしまいました(汗)おそらく、藪こぎかと。。
しかし、ヤマレコマップは、本当に役にたちます。
時間も教えてくれるし、ルート外れても教えてくれる。
さらに、歩いたルートを記録してくれる。こんな素晴らしいアプリありません!感謝です。
シリオの登山靴は最高でした。足裏も痛くないし、滑りやすい岩場も滑らない。何足も試着して選んだ甲斐がありました。
次はどこ行こうかとワクワクしています。
最後に、大河原峠行かれる方は、今のところ佐久からしか、通れませんので気を付けてください。記事にもしましたが、倒木が電線にかかっているので、気を付けてください。写真に載せときます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する