ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> Kariage-kunさんのHP > 日記
日記
かりあげくん
@Kariage-kun
7
フォロー
7
フォロワー
0
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
かりあげくんさんを
ブロック
しますか?
かりあげくんさん(@Kariage-kun)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
かりあげくんさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、かりあげくんさん(@Kariage-kun)の情報が表示されなくなります。
かりあげくんさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
かりあげくんさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
かりあげくんさんの
ブロック
を解除しますか?
かりあげくんさん(@Kariage-kun)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
かりあげくんさん(@Kariage-kun)のミュートを解除します。
最近の日記リスト
全体に公開
2025年 06月 01日 19:28
未分類
ハイキング
最近、偉い隊長の体調(ダジャレじゃありません)があまり良くなくて、山行らしい山行は出来てませんが、お互い多忙な中時間が出来たので、無理せず歩ける尾鈴山駐車場から登山口までの片道1時間の沢沿い林道を歩いてきました。 最近はウォーキングもままならないくらい忙しかったから、たかだか2時間ちょい歩いたくら
17
続きを読む
2025年 05月 05日 17:20
未分類
G.W恒例行事
ここ数年の恒例として、ミニベロにて1泊で往復ということをやっております。 今年はどうしようと会議を重ねた結果五ヶ瀬町のホテルまでということになりました。 高千穂は徒歩で行ったので、ミニベロなら五ヶ瀬でしょう‼てな具合で安易に決定してしまいました。 それがダメだったのか、まぁ行きにパンクは
15
続きを読む
2025年 04月 27日 20:08
未分類
久しぶりのバイキング
なんだか日々バタバタと忙しく山行は疎かハイキングさえも超久しぶりになってしまいました。 来たるべき山行に備えてウォーキングはしてますが、備えっぱなしになってました。汗 やはり久しぶりはキツいと思いホームグラウンドの丹助岳、矢筈岳にしました。今日は良い日和で、ほどよく風もあり正真正銘のハイキング日和で
12
続きを読む
2025年 02月 09日 16:34
登山
またハイキング
偉い隊長は前回かなりキツかったらしく、リベンジと称して前回同様、行縢山へと行ってきました。割りと気温が低く下で4度頂上付近で−1度ほどでした。行縢山では珍しく上の方は雪が残って谷の水が凍ってました。幸い風がほぼほぼ無く体感温度はそれはど低くなくて助かりました。人気の山だけあって登山者が割
13
続きを読む
2025年 01月 18日 19:06
未分類
ハイキング
昼から時間が出来たので、毎度毎度の行縢山へと行ってきました。 まとまった雨がしばらく降ってないので、行縢の滝はチョロチョロでした。初めて来た人は水量が多い時に、また来てほしいと思うしだいです。 やっぱり人気の山みたいで登山者は午後からでも多数いらっしゃいました。 特別何かアクシデントがあったわけでも
18
続きを読む
2025年 01月 01日 11:54
未分類
初日の出
新年明けましておめでとうございます。 楽しく、無理無く、ケガ無く、山を楽しみましょう。
5
続きを読む
2024年 12月 15日 19:26
未分類
ハイキング&下見
今日は毎年恒例、初日の出登山の下見を兼ねて冠岳へと行ってきました。最近忙しくて日課のウォーキングもままならず、かなり足力がおちてます。とにかく疲れるのが早い😭そして寒空でも背中は汗でビチョビチョです。 初日の出登山当日は当然真っ暗なので下見をしておいて正解でした。夏の台風や地震などで
9
続きを読む
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
登山(6)
未分類(45)
訪問者数
4457人 / 日記全体
最近の日記
ハイキング
G.W恒例行事
久しぶりのバイキング
またハイキング
ハイキング
初日の出
ハイキング&下見
最近のコメント
かりあげくんさん
鷲尾健 [03/05 22:09]
こんばんは。
かりあげくん [03/05 22:07]
すみません、3番目の写真が何か分かりませ
鷲尾健 [03/05 21:52]
各月の日記
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05