|
これが登山デビューをするにあたって選らんだ
登山靴。
登山靴は相棒(彼女?)みたいなものだと思ったからかなり
悩んで、ネットで調べた穂高駅前にあるバックカントリー穂高
って店まで行って購入しました。東京からだからかなり遠かったけど

店長の太田さんって方がかなり丁寧に靴のフィッティングをしてくれて、
登山のことなどももいろいろと教えてくれた。
サイズを変えて試着するたびに20分くらい歩いてきてって言われるの
には驚いたけど、こんなに真剣にやってくれるんだ、あついぜこの人!!
ってかなりお気に入りの店になった

遠いからそうそう行けないけど・・・
そんなこんなで先日の登山デビュー(雲取山)で履いてきましたが、
初めての登山靴の為、他と比較できない

下山時に若干足の甲が痛くなったが、足が疲れてるからなのか?
結局のとこよく分からなかったけど、革靴は履けば履くほど馴染ん
でくるし、手入れさえしっかりしておけばずっとピカピカと店長が
言ってたしな。手入れをさぼるとボロボロになるとも言ってたけど。
まじで彼女みたいだな、登山靴。
こまめに手入れもしてあげるから、安全で快適な登山を宜しくお願い
しますね〜相棒!!
これからさっそくお手入れです。
はじめまして。
初めての登山靴の購入で、東京から穂高までですか? そして良い靴を購入しましたね。
気合いを感じます(笑)
革靴は履けば履くほど馴染んできますし(私は店員に3回目で完璧に馴染むと言われ、確かにそうでした)手入れをする度に愛着も湧いてきます。
靴は山行中、自分の命を預けるまさに「相棒」ですから
足の甲が痛んだのも、紐の締め具合など今後の試行錯誤で解消すると思います。
それにしても写真の靴、見事な輝きですね!
hiro-kunさん、コメント有難う御座います
日記も拝見させていただきました
かなりの山旅をされているんですね!!
そんな山旅先輩の方から、良い靴とお褒めの
言葉をいただきテンション上がりました
いつかは北アルプスの山に登るぞ!!って始めた
登山なので、「相棒」は北アルプスのショップで
購入するという安易な発想で思わず穂高まで行って
しまいました
そうですか、3回目で完璧に馴染むとは楽しみな
話しですね!
もう次の登山に行きたくてウズウズしてきました
紐の締め具合なども次の登山で試してみますね
山初心者ですが、これからも宜しくお願いします
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する