ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > レガマックさんのHP > 日記
2021年09月24日 23:10気になったこと全体に公開

ふと気になったこと

最近ふと気になったこと
”山”と”岳”って何が違うのかな?
筑波は筑波山
槍は槍ヶ岳

筑波岳とも槍ヶ山とも言わないから....
何が違うのだろうか?

調べてみれば一発なんだろうけど、それだと面白くない笑
ということで、何が違うのかしばらく考えてみてから調べてみよ〜

山に登りながら、”山”と”岳”の違い、それぞれの共通点を探してみるのも楽しいかも

今のところ、岩々しい山を”岳”、急峻な岩場があまりない山を”山”っていうのかな〜?って感じです
でも、それだと秩父の二子山はどうなるんだろう?二子山(西岳)ってなってるから合ってるのかな〜?

こうやって考えてる時間が楽しかったりするんだけどね〜

ではでは
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:448人

コメント

legamacさん
こんばんは〜

あと、『 峰 』とかも、有りますですね
2021/9/24 23:24
おお〜〜
確かに!!
教えていただきありがとうございます。
考える楽しみが増えました
峰....みね、ほう
独立峰
一つだけピョコンと尖ってるのを峰ですかね〜?
2021/9/24 23:36
岳の方が荒々しいイメージですけど、たしかに二子山を言われると揺らぎますね・・・
2021/9/24 23:36
そうなんですよね〜
岳の方が厳しい岩場って感じがするんですけどね

こうやってその山の名前の由来とか、歴史、それから地域の方々との関係とかいろいろ気になっていくんでしょうね
2021/9/24 23:39
はじめまして

私の地元岩手では「早池峰山」という山がありますが、むかしは「早池峰」と呼ばれていて「山」はいつのまにかついていたようです。
もしかしたら「山」というのはもしかしたら地理的な便宜上の呼称かもしれませんね。
また「岳」は「嶽」とも書かれていることもあり、漢字の意味は同じなんですが、「嶽」は神聖な場所を示すことがあるようです。山岳信仰の名残かもしれませんね。ちなみに沖縄県では神社を「御嶽(うたき)」と呼ぶのももしかしたら何か関係があるかもしれません。
いずれにせよ興味の尽きない話題です(^^)
2021/9/25 9:02
okaki21さん、はじめまして

早池峰山、素晴らしいやまですよね!
ハヤチネウスユキソウも素敵で何度も写真を撮っちゃいました
ぜひ再訪したい山の一つです!

話がずれてしまいましたが
早池峰と呼ばれていたんですね
確かに峰がついてますもんね
地理的な便宜上の呼称、なるほど!確かに山ってついてる方が分かりやすいですね

嶽も御嶽山信仰で使われている字ですもんね神聖な感じがします。
そう考えると、岳も地域の方々から信仰の厚かった山ってことになるんですかね??

いろいろと情報ありがとうございました。
2021/9/25 19:07
legamacさん、おはようございます。
何でもすぐにググる私ですが、
考えてみますね。
えーっと、
「山」は富士山の様な単独峰(その様に見える山も含めて)
「岳」は山脈の中にあるピーク。北アルプスの様に縦走するところ。

では、チコちゃんに判定してもらいましょう。
間違っていたら「ボーッと生きてんじゃねえよ!🔥」
正解だったら「つまんねえやつだな〜😮‍💨」

失礼いたしましたε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
2021/9/25 9:25
doremifaさん、はじめまして

私もすぐにググる方です
でも、この山と岳についてはいろいろと考えてみたくなって調べてないんですよ

ほうほう、単独峰が山、山脈のピークが岳、その発想にはたどり着かなかったですね
こうやって皆さんの意見を聞けるのもすごく楽しいですね!

チコちゃんにはもうちょっと判定を待ってもらいましょう
正しい答えを知ることも大事ですけど、いろいろと考察してみるのも大事ですからね
2021/9/25 19:15
「丸」というのもあります、朝鮮半島由来と何かの本で読んだような?
2021/9/25 14:58
heinaiさん、はじめまして
「丸」というのもあるんですね
初耳でした
丸というと何となくお城とかを想像してしまいます。
山城とか、山の上に集落がある場合とかが丸ってついたりしてそうですね
って、完全なる私の偏見と思い込みですが笑
2021/9/25 19:18
こんにちは

↓こちらのサイトが参考になるかと思います。
https://www.j-real.com/honmakaina/R8.html
2021/9/25 18:17
takayama2さん、はじめまして
サイト教えていただきありがとうございます。
読ませていただきました
いろいろと興味深い内容が書かれていましたが、結果ググっても「山はこうで、岳はこう!」ってハッキリしたことは分からなさそうですね。
こうなると、日本の山全体で考えるよりも、一つ一つの山の名前の由来から調べてみたくなってしまいます。
そんなことしているといくら時間があっても足りなさそうですが
2021/9/25 19:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する