ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
天空のともちゃん
さんのHP >
日記
2025年04月14日 21:33
覚書
全体に公開
まとやんの動画をみて
登山歴は自分の覚えがきだと。
私は生まれ持って忘れっぽいのでここに( ..)φメモメモ
プロフを更新しました@4.14.2025
2025-01-23 YAMAP-AWARDS-20
2025-05-26 すごいぞマトやん!
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:136人
まとやんの動画をみて
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
geo_surveyor
こんばんは。
お邪魔します。
お若いので、これからたくさん頂を目指すチャンスがありますよね。
無理せずに山とお付き合いされますよう。
ところでプロフィール拝見しましたが、そこに書かれる「三角点同士を・・・・」の意味を教えて下さいませんか。
任意の三角点から登頂済みの三角点を視認するという事かとも思いましたが、今ひとつわからないんですσ(^◇^;)
私、山歩きは出来ても登山は出来ないので、その辺りご教示頂ければ幸いです。
2025/4/14 21:53
いいね
1
天空のともちゃん
geo_surveyorさん
こんばんは。
備忘録にコメントありがとうございます。
無理と無茶は若い時に散々やり尽くした(と思っている)ので、自然には逆らわず山に入りびたりたいなあと考えてます🤤
三角点回収の話、言葉足らずで申し訳ありませんでした。
一等は一等同士、
二等は二等同士、
三等は三等、四等は四等、
とそれぞれの場所からお互いの三角点の頂を確かめてひとり満足するのが好きなのです( ¯﹀¯ )
なのでその三角点が朽ちているとかなしくて苔てたりしてると綺麗にしたり埋もれてると掘り起こしたくなります…
2025/4/14 22:18
いいね
1
geo_surveyor
早速ありがとうございます。
納得しました。
そう言う事でしたか。
最近はGPSの電子基準点とか、既存の標点でもGPSで計測するから見通しきかないものが増えていますよね。
でも、何だか楽しそうですね。
なお、お返事には及びません。
2025/4/14 22:32
いいね
1
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
天空のともちゃん
4月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
覚書(5)
ヤマレコアプリ(1)
訪問者数
585人 / 日記全体
最近の日記
すごいぞマトやん!
まとやんの動画をみて
YAMAP-AWARDS-2024-香川県で3位となりました。
活動日記でふりかえる山歩-2024
ヤマップの獲得標高差
ヤマップの軌跡
最近のコメント
早速ありがとうございます。
geo_surveyor [04/14 22:32]
geo_surveyorさん
天空のともちゃん [04/14 22:18]
こんばんは。
geo_surveyor [04/14 21:53]
各月の日記
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
お邪魔します。
お若いので、これからたくさん頂を目指すチャンスがありますよね。
無理せずに山とお付き合いされますよう。
ところでプロフィール拝見しましたが、そこに書かれる「三角点同士を・・・・」の意味を教えて下さいませんか。
任意の三角点から登頂済みの三角点を視認するという事かとも思いましたが、今ひとつわからないんですσ(^◇^;)
私、山歩きは出来ても登山は出来ないので、その辺りご教示頂ければ幸いです。
こんばんは。
備忘録にコメントありがとうございます。
無理と無茶は若い時に散々やり尽くした(と思っている)ので、自然には逆らわず山に入りびたりたいなあと考えてます🤤
三角点回収の話、言葉足らずで申し訳ありませんでした。
一等は一等同士、
二等は二等同士、
三等は三等、四等は四等、
とそれぞれの場所からお互いの三角点の頂を確かめてひとり満足するのが好きなのです( ¯﹀¯ )
なのでその三角点が朽ちているとかなしくて苔てたりしてると綺麗にしたり埋もれてると掘り起こしたくなります…
納得しました。
そう言う事でしたか。
最近はGPSの電子基準点とか、既存の標点でもGPSで計測するから見通しきかないものが増えていますよね。
でも、何だか楽しそうですね。
なお、お返事には及びません。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する