![]() |
(1)車中泊の連泊で疲れを残さずに山行が続けられるか?
(2)長距離の運転で腰痛の心配は?
(3)快適な車中泊のための今後のDIYのポイントは?
結果、9泊の車中泊(1泊は洗濯のため都城の実家で休息)で3200kmの移動、山行日は7日間(+行き帰りにそれぞれ丸1日)と予想以上に快適な山行ができました。天候に応じて自在に予定変更できるのも魅力でした。「登山(適度な疲労感)+温泉+早寝」で快調でした。(3)の改良点は試してみていろいろと気づきあり、今後のDIYの楽しみも増えました。
「快適な車中泊」という選択肢が増え、遊びのバリエーションが広がりそうな楽しいGWでした。
各山行記録はヤマレコにアップしましました
4/25(金)21時過ぎに千葉を出発、首都圏を抜け出して足柄SAで車中泊。
4/26(土;晴)マメに休憩しつつ終日運転し19時ごろ関門大橋通過、大分の上毛PAで車中泊。
4/27(日;快晴)①午前中に由布岳、午後に鶴見岳。 ♨️️ 安心院温泉、道の駅院内で車中泊
4/28(月;小雨)②英彦山の登山。九重の牧ノ戸峠登山口駐車場で車中泊。
4/29(火;快晴)③九重の山々。日帰温泉 ♨️️ 耕きちの湯、道の駅阿蘇で車中泊。
4/30(水:快晴)④阿蘇登山。 人吉の ♨️️ 元湯温泉、道の駅人吉で車中泊
5/1(木;曇り、午後から雨)⑤市房山登山。 夜は都城の実家泊、洗濯、休養。
5/2(金;晴)午後に出発、道の駅高千穂で車中泊。高千穂峡の観光。
5/3(土;快晴)⑥午前中に祖母山登山。 竹田市の ♨️️ 天然温泉月のしずく。九折登山口で車中泊。途中で観光。
5/4(日)⑦傾山登山。 午後、竹田市の竹田温泉 ♨️️ 花水月。その後帰路、小谷SA(広島県)で車中泊。
5/5(月)終日運転、京都付近で渋滞、東名厚木付近から大渋滞で、千葉に帰宅。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する