|
|
|
①奈良田の里駐車場に車を止めて、川に沿って歩き、川に掛けられた長い橋を渡り笹山の登山口を探す。しかし川に道が分断され渡れませんでした。川の水量が減ってくれば渡れると思います。梅雨が明けないと無理ですかね!
②南アルプス山岳写真館(白旗史郎)・・・これぞ南アルプス山岳写真!て感じです。大きなアルプスの山々のパネルに圧倒されます。下に下ると「ご自由にお取りください」とのことで、白幡史郎賞のコンテスト写真集を2冊頂きました。(写真1)
古民家カフェ「鍵屋・・・えごまのチーズケーキ+コーヒーセット700円美味しく頂きました。(写真2)
この古民家カフェで、アルプス山岳写真館と歴史民俗資料館の入場券を購入します。600円です。
歴史民俗資料館(焼畑の一年・焼畑農工具)・・・奈良田の焼畑の一年をビデオ鑑賞、なかなか見ごたえあります。昔の人は、畑仕事から大工まで何でもできないといけない、オールラウンダーであること!だったそうです。また2Fでは、南アルプスの山々のジオラマ模型も見学出来ます。発電所までわかるなんてすごい!さらに南アルプスの花の写真展も綺麗でした。近くには過去、浩宮さまも視察に来られた石碑もありました。
③奈良田バス停から丘に上る途中の野原の花も綺麗です。ヤマホタルブクロの中にはミツバチがミツを補給中でした。(写真3)
奈良田の焼畑農業の歴史や南アルプスの山々と花の写真展など、予想外の展開の1日となりました。とても静かで、緑豊かな良いところです。また来ます!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する