![]() |
![]() |
![]() |
「足首の部分がぱっくりと割れている…」
300km位、この靴で登山しましたがやはり登山特有の足首の曲げで負担がかかったのでしょう。
スズメの涙程のボーナスを手にしたこともあり「買い替え時か」そう思った矢先
「僕、まだやれるよ。また色んな、見たことのないフィールドに連れて行っておくれよ。」
昨日、歯医者でもらった強めの薬のせいでしょうか。長靴からそんな声が聞こえてきた気がしたのです。
と、言う訳でジャバラ補修テープをホームセンターで購入、修繕しました。同梱されているゴムシートを貼り付け防水テープでグルグル巻きにしただけですが(笑)
「これでまたいろんな所に行けるな」
作業を終える頃、長靴の声はいつしか聞こえなくなっていました。
いつも参考ににさせて頂いております。
有りますね、長靴、大事に使っていてもツートン部分から割れてきたり、なんか湿っぽいとか、濡れたりしてよく見ると、ありゃ、
となっていたり、今回の修復、今後どれくらいのの耐久かよろしくお願いします。
長靴は登山靴以上に酷使し思い入れがあった為、修復するに至りました。こうなったら限界までいこうかと思ってます。次回修復は日記にしますね、
そして最終形態はスリップオンスタイルになるでしょうか。もはや長靴日記ではないかもしれませんね(笑)
靴に宿る妖精🧚
そう言う考え方が大好きデス😆
八百万の神さまたち。
🙇🏻🙇🏻🙏🙏🙇🏻
利便性、機能性も大事ですが、たまには苦労を承知で思い出と共に登る。そんな山行もアリなのかと思う今日この頃です。
雪が溶けたらこの長靴と草さんから紹介頂いた傘スティックで「雨に唄えば」的なノリで登ってみようかと思ってます(笑)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する