ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > pukalahuさんのHP > 日記

日記

最近の日記リスト 全体に公開

2024年 10月 25日 13:34未分類

近所のマヤラン

この秋に近所の都市公園で見かけたマヤラン 1枚目は世田谷区立羽根木公園で9月14日に撮影したもの このあと2週間位は楽しませてくれていた模様 現時点では地際を削るように草刈りされていて跡形もない 2枚目は都立井の頭公園で9月7日に撮影したもの 花茎が数個体上がっていて、この個体だけ
  28 
2024年 06月 28日 17:57未分類

マヤランが咲き出した

都内の公園でマヤランが咲いたよ、という報告をちらほら見かけるような今日このごろ。 ならばあそこも咲いているに違いないと、世田谷区立羽根木公園を訪れてみました。 バッチリその可憐な姿を披露してくれていました。 梅雨時と秋口の年に2回のお楽しみです。
  10 
2024年 05月 08日 10:18未分類

羽根木公園のキンラン、ギンラン 2024

毎年、楽しみにしている世田谷区立羽根木公園のキンランとギンラン。 キンランは数十個体、ギンランは数個体が目を楽しませてくれます。 東京都レッドデータブックでは、東京都区部においてギンランは絶滅危惧IB類、キンランは絶滅危惧II類と評価されています。 世田谷区内では国分寺崖線のある区南部の各
  25 
2023年 12月 03日 22:14未分類

やっと咲いたよ羽根木公園のマヤラン

毎年、春と秋に楽しませてくれていた世田谷区立羽根木公園某所のマヤラン。 今年の秋の部は、8月に出てきた芽は、酷暑で腐ってしまい不発。 その後、10月にも目が出てきたのだが一進一退。 もう駄目かなぁと諦めていた11月終わりにたった一株だけが生き残り花を咲かせてくれました。(撮影は11月28日)
  22 
2023年 07月 05日 14:10未分類

明治神宮のタシロラン

明治神宮にタシロランを観察にいった。 よくよく見れば蘭の花なのだろうが、実に不思議な形をしている。 どこか特定の場所に咲いているわけではなく、落ち葉が厚く堆積した常緑樹林の林床のあちこちに点在している。 ブラブラするとあちこちで見かけるので個体数は相当なものかと。 時期的にはちょっと遅く、あ
  22