ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
oto750
さんのHP >
日記
2015年08月11日 20:07
未分類
全体に公開
十勝岳に登らずに良かった〜60人下山できず〜
今日は、のりさん、たーさん、ゆーさんの4人で十勝岳に、コラボ登山だったのですが。朝の天気を見て、中止しました。
代わりにランチを食べに行きました。その後、ニュースで十勝岳で60人が下山できないと知り、驚きました。
後に全員下山できたとニュースが流れ、安堵しました。
中止の決断が正しかったと改めて思いました。
写真は美味しかったランチです。
2015-03-16 弥山(宮島)
2016-08-30 車山
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:780人
十勝岳に登らずに良かった〜60人下山できず〜
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
ジュディ
RE: 十勝岳に登らずに良かった〜60人下山できず〜
十勝岳と言ってますが、たぶん孤立した人たちのほとんどは富良野岳に登った人たちじゃないのかなー??と思いました。テレビで写っている登山口は十勝岳温泉登山口ですよねー。ここから直接十勝岳に登れないし。
去年富良野岳登った時に急に大雨に降られ、安政火口近くのヌッカクシ富良野川が行きはカラカラだったのに、轟々と水が流れ立ちすくんだことがあります。
なんとか渡れましたが。
十勝岳噴火時にはここを溶岩流が流れたりする可能性があるのかなーと思ったら怖くなりました。噴火がやばいのはグランド火口のほうなのかと思いますが。
富良野岳は登山口の届(入林届らしい)がよくわからないので(無記名式)警察にきちんと登山届を出した方がいいと思います。
天気を見て中断する勇気、大切ですね。
美味しいものを食べれる幸せ・・・山は逃げないですからねー。
2015/8/11 21:07
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
oto750
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(13)
訪問者数
2927人 / 日記全体
最近の日記
ハノイ
フィンランド
車山
十勝岳に登らずに良かった〜60人下山できず〜
弥山(宮島)
鬼の城
英彦山
最近のコメント
RE: 十勝岳に登らずに良かった〜60人
ジュディ [08/11 21:07]
各月の日記
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
十勝岳と言ってますが、たぶん孤立した人たちのほとんどは富良野岳に登った人たちじゃないのかなー??と思いました。テレビで写っている登山口は十勝岳温泉登山口ですよねー。ここから直接十勝岳に登れないし。
去年富良野岳登った時に急に大雨に降られ、安政火口近くのヌッカクシ富良野川が行きはカラカラだったのに、轟々と水が流れ立ちすくんだことがあります。
なんとか渡れましたが。
十勝岳噴火時にはここを溶岩流が流れたりする可能性があるのかなーと思ったら怖くなりました。噴火がやばいのはグランド火口のほうなのかと思いますが。
富良野岳は登山口の届(入林届らしい)がよくわからないので(無記名式)警察にきちんと登山届を出した方がいいと思います。
天気を見て中断する勇気、大切ですね。
美味しいものを食べれる幸せ・・・山は逃げないですからねー。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する