HOME >
kosinnmaruさんのHP >
日記
神武寺から鷹取山
昨日、神武寺から鷹取山を歩いてきました。朝おきて台風一過で真っ青な空、鷹取山へでも行ってくるか、今週は水曜までお休み、会社員と違って仕事に束縛されない開放感、神武寺を降りると秋の風が迎えてくれた。中学校の校庭では運動会のリハーサルの歓声があがっている。道の横にある老人ホーム、いい環境だ、小川が流れ庭には多くの盆栽が、木立が深く山とつながっているどこまでが敷地なのだろう、入るならこんなところがいいな。しばらく行くと神武寺だ、ここは修験道の歴史があったようで女人禁制だったらしい。稜線に立つ、風で富士山がすそまできれいに見える、ああいい景色だな、鷹取山に到着だ。いつものようにシルバークライマーの姿、本当にすごいところを登っているな、いつもながら感心。簡単なところで少し体を動かす。先週登った西丹沢の沢、しばらくぶりであったが、違和感なく登れた、登攀具も躊躇なかった。山を登る、右足に体重を載せる、左足に体重を移動する、これが急になると、滝、岩、壁となる。重心を載せれば重力に対して垂直になる、これが斜めの壁から体が離れるということ。頭では理解できるが、実際となるとなかなかうまくいかない。若い時、わたしの場合は、ノーマルとは言えないが、朝のジョギングの途中にあった中学校の石垣をトラバースをすることを続けた、これを体が覚えているようだ、また次の沢登りの話が聞こえてきた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:312人
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する