ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
jiji
さんのHP >
日記
2010年11月17日 11:27
未分類
全体に公開
jRO山岳保険二年目
先日の金剛山で怪我をした翌日、jRO(日本山岳保険機構)から2年目の自動延長手続き終了の通知と、新しい会員カードが送られてきた。
たかが金剛山、でも怪我をする事もある…
たいした怪我じゃ無かったが、仮に大怪我だったら
二年目の今年は、相棒のbabaと二人で5100円也
昨年の12月から今まで二人が山で過ごした日数は120日。
来年もこの状態で山に入るなら、1日当たりの保険金額は42.5円
有り難や、有り難や
2010-11-09 冬用の山靴を買ってもらえそう
2010-11-24 ピロリ菌が消えたぞ〜
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:488人
jRO山岳保険二年目
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
umetomosan
RE: jRO山岳保険二年目
jijiさん、傷の具合はどうですか?
小生は今年初めて「捜索・救助費用保険」なるものをかけました。
傷害保険は別に加入しているのですが、年齢とともに脚力やバランス感覚などが衰えてきたことを実感し始めたので、万一を考えて、年間5,000円の保険に入りました。
保険は使わずに済むのが一番ですが、山は全て準備が大切ですからね。
2010/11/17 14:32
jiji
umetomosanさん、今日は
若い時は、保険なんて思った事も無かったですが…
あ!若い時は山岳保険なんて無かったですね
街の山岳会でチョロチョロ積み立てていた程度だったですね。
だんだん、バランス感覚が落ちてくると…
遭難して、スカッと死んでも捜索費用がかかりますからねぇ
2010/11/17 15:24
miccyan
RE: jRO山岳保険二年目
jijiさん こんばんわ。私も若いときは
「山岳保険」なんていらんわ と思ってましたが
さすがに この歳で単独行となると要るなあと
思うようになりいろいろ検討して年内にも「jRO」に
加入しようと思ってます。
ところで 山でケガされたのですか?大丈夫ですか?
2010/11/17 21:11
jiji
miccyanさん、お早うございます
「jRO」の正会員と家族会員に入っていますが、正会員で今年は2800円/年でした
山での遭難は100%自己責任ですから、自分の事は仕方が無いとして、他の人に迷惑をかける費用は最低でも保険でカバーしたいですね。
年内にも加入されるとの事、大賛成です
怪我を聞かれるとみっともなくて…
まぁ、来週ぐらいには山に登れると思います
2010/11/18 8:30
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
jiji
11月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
未分類(200)
訪問者数
185846人 / 日記全体
最近の日記
最後(?)の沢靴が届いた ♪
娘から古希祝に山靴のプレゼント ✨✨
飯焚き爺の古希祝は1週間の夏休み ✨
4人用テントの試し張り (^_-)-☆
岸和田だんじり祭り試験曳き ♪
朝顔が大きくなったよ ♪
旬の酒の肴 〜がっちょのから揚げ〜
最近のコメント
早速アブ対策に作って持ってきます。
コマッティ [07/08 16:34]
RE: 最後(?)の沢靴が届いた ♪
jiji [07/27 09:31]
RE: 最後(?)の沢靴が届いた ♪
DRAGONONE [07/26 19:16]
各月の日記
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
jijiさん、傷の具合はどうですか?
小生は今年初めて「捜索・救助費用保険」なるものをかけました。
傷害保険は別に加入しているのですが、年齢とともに脚力やバランス感覚などが衰えてきたことを実感し始めたので、万一を考えて、年間5,000円の保険に入りました。
保険は使わずに済むのが一番ですが、山は全て準備が大切ですからね。
若い時は、保険なんて思った事も無かったですが…
あ!若い時は山岳保険なんて無かったですね
街の山岳会でチョロチョロ積み立てていた程度だったですね。
だんだん、バランス感覚が落ちてくると…
遭難して、スカッと死んでも捜索費用がかかりますからねぇ
jijiさん こんばんわ。私も若いときは
「山岳保険」なんていらんわ と思ってましたが
さすがに この歳で単独行となると要るなあと
思うようになりいろいろ検討して年内にも「jRO」に
加入しようと思ってます。
ところで 山でケガされたのですか?大丈夫ですか?
「jRO」の正会員と家族会員に入っていますが、正会員で今年は2800円/年でした
山での遭難は100%自己責任ですから、自分の事は仕方が無いとして、他の人に迷惑をかける費用は最低でも保険でカバーしたいですね。
年内にも加入されるとの事、大賛成です
怪我を聞かれるとみっともなくて…
まぁ、来週ぐらいには山に登れると思います
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する