|
|
帰りに確認したが、八雲ヶ原では無く北比良峠。
北比良ロッジ跡には大量の重機が … 写真左
ロープウエイ駅跡にはプレハブの飯場が … 写真右
人が傷をつけた自然を戻そうとの努力だろうが、反対に自然からしっぺ返しを受けているみたい

整備の工事は当分続くだろうから、この辺りへ行くのは避けようかな

また堂満岳辺り(?)で数日前に熊が目撃されたと通りがかりの方に教えてもらった。
堂満岳への登山道のあちこちに熊出没注意の張り紙が…
記録は
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-113115.html
ブログ
http://blog.livedoor.jp/jijibaba60/archives/1437452.html
去年だたと思いますが山岳会から撤去されたはずのロッジ跡に沢山の廃棄物が埋められいいると抗議があり、
その為の撤去工事かもしれません。
そんな話ありましたね。
思い出しました
廃棄物だとしたら、あの重機だと相当な量になりますね
おはようございます。jijiさん 比良で熊ですか・・・注意しないと ダメですね。比良ロッジや旧スキー場の全面撤去となると きっといろいろ出てくると思いますが きっちり最後までやってもらわないと
今年は雪が多かったし花の咲くのも遅れているので、熊も食べ物を調達するのに苦労しているのかも
熊も増えているようですが、それ以上に鹿が増えています
この日は、八雲ヶ原で3〜4頭の鹿が縦横無尽・我が物顔で走りまわっていました
ロープウエイが無くなって湖西側から登る人が少なったし、湖西の分譲地が今や荒れ放題(?)なんで熊も鹿も人里まで下りてきやすくなったんでしょうね。
北比良峠や八雲が回復すのに原発と同じで100年はかかるでしょうね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する