|
|
|
すっかり暑くなってきましたね。
さてさて、イモムシ君達はどうしるかというと…
毎日外へ出るたびに観察し、一応スクスクと育っています!!
しかしながら、1番成長しているイモムシ君を除いて
チビ達が見当たらなくなりました(‘`)
クモやナメクジ、アリンコ達がいたので、捕食されたのでしょうか?
害虫駆除しなくては!!(`А´)σ
今日も朝仕事行く時にイモムシ君を観察し、夕方帰ってくると…
あら不思議!黒いボディが緑へと変わってました!!
イモムシの七不思議の巻〜!
画像1:脱皮した皮がが黒く残っています
画像2:5/14朝、まだ黒いボディ!
画像3:5/14夕、緑のボディへと変化!!
キアゲハの幼虫さんたちですね・・。 きれいなチョウチョになりますよ♪ 緑のボディが終令(5令)幼虫なので、パセリをバリバリ食べた後に、突如消えて(安全な場所に移動)サナギになります。 気が合えば、1〜3m離れた壁、しっかりした枝などにサナギを作りますので、+ラッキィ!で羽化が見られるかも(でも、夜中が多い・・)。 おのむし
おのむしさん、初めまして(・ω・)ノ
終齢幼虫になって、ゴソゴソしはじめると蛹なるべく旅へと出かける様は寂しくもあり嬉しい気持ちになりますね!
あの小さなボディ!で、ノソノソと、とんでもなく遠くに行くのにはビックリしました!
自分が羽化見た時は夜〜朝方でしたね!
イモムシ君、天敵が来ない時間を分かってるのでしょうか?
羽化する瞬間の日記がありますので、そちらも見てやってください!
コメントありがとうございます!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する