|
|
|
10月以降、山行が出来ていませんが、生きてますよ!!
なかなか都合が合わず…地元の山に行ったりしてます。
みなさん豊橋から南アルプスを望めるのをご存じでしょうか?
ある場所からしか望めません。それと天候が良い日限定!!
冬場は天気が良けりゃ大抵見えます!!
市役所の横の吉田大橋から〜小坂井大橋の間、北東に目を向けると、遠くに雪山が連なって見えるのが分かると思います。
その中で一際大きく2つのピークが見えます。そう、赤石〜聖岳です!!
画像1:小坂井大橋より南アルプス。
画像2:ズームで赤石〜聖岳。
画像3:吉祥山より南アルプス。
すご〜い
赤石岳が見えるんですね。
私の住んでいる関東方面からは絶対に見えませんので、感動ものです
こちらでも富士山はよく見えますが・・・・
どうも(・ω・)ノ
豊橋は赤石〜聖岳が見える最南限ではないでしょうか?
(もしかしたら三重県かも?)
奥深い南アルプスを望めることはとても感動です!!
nurupoが好きな聖岳…ここから見ると綺麗な三角形をしてます。
富士山も見えますが8合目↑あたりまでしか見えませんが…。
遠くから山を眺めるのも楽しいものです!!
nurupoさん☆
こんばんは( ´ ▽ ` )ノ
豊橋から
それは知らなかった(゜ロ゜)
知る人ぞ知るって感じのご当地ネタですね♪(´ε` )
こういう情報って面白いですね
豊橋と言えば…
もう10年くらい前になるかな。。一度訪れたことがあります(´∀`●)
飯田線の終点の豊橋まで、電車で行ってみたいと思い、電車でゴー
長かったです(ΦωΦ)
鈍行にひたすら乗るのってキツイ
行きで懲りて、帰りは名古屋まで出て、高速バスで帰ってきました…(´-ω-`)
そんな事を思い出しました!どうでもいい話を失礼しました(^^;)))
日記へおいでまし〜たまごしゃん(・ω・)ノ
地元に住んでてもまだまだ分からないことがありますねぇ。
こんなとこからあんなものが見えた!!発見した!!
新たな発見が面白いですねぇ。
どうも、最近ではアノ頂は御嶽山ではないかと…地元に山に登りながら
考えてます…。まだ確証はないですが、まだまだ地元に山に登り、
研究していくことでしょう(‐ω‐)
飯田線…あのマニアックな路線全部乗ったのですか!!
nurupoは地元に住んでながら乗ったことありません!!
奥三河を走る飯田線…奥三河=南アルプス並みに奥深いので、
ぜひ奥三河の山々にも足を運んでください。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する