![]() |
![]() |
![]() |
・法的規制無いと言われるが通行止め・立入禁止区間をどうやって回避するかが課題
・田口線跡は道路指定らしい
・道路の通行止めは道路法の管轄らしい
道路法第46条(通行の禁止又は制限)
但し勝手看板と見分け付かない
道路法第47条15第1項(通行の禁止又は制限の場合における道路標識)
・道路として使われている隧道には興味無いが赤線繋ぎたい
・山中に埋もれている隧道のみ興味あり、でも隧道侵入はリスク有り
以下ネット上で情報収集、ただのメモです
田口線跡は道路指定
田口線全長22.6km、24本のトンネル(20本現存:#8埋め戻し,#14改修,#15切取,#18閉塞点,)
始点
【本長篠駅】
「河津の桜並木」
#1芳ヶ入トンネル(内金隧道)68.58m ※道路使用
大井川橋梁
【大草トンネル群】
三河大草駅
#2大草トンネル95.4m ※通行可
#3富保トンネル37.4m ※通行可
#4第1峯トンネル 82.9m ※通行可
#5第2峯トンネル38.6m ※通行可
【諏訪神社北西】
築堤カット
深い切通し
#6第3峯トンネル37.1m ※通行可
#7第4峯トンネル50.2m ※通行可
傘川橋梁(大井川)架線柱 このピンポイント以外ぼかしで見れない
https://maps.app.goo.gl/MdSLGjSECTeDPcxU7
#8万寿トンネル(埋め戻し)339.5m ※埋め戻し
消防分署と民家、二つの家屋の中間線を通り消防署区域内へ17メートル
【鳳来寺駅跡・田代・麹坂トンネル】
鳳来寺駅跡
セットサンク入り口の橋にレール有り←無し←場所違いの橋に有るとの情報
#9田代トンネル(鳳来寺山ろく青少年旅行村)74m ※通行止め
音為川、橋無くなっている
#10麹坂トンネル441.35m ※通行止め
深い切り通し
鳳来寺小学校前の「大栗平」バス停
田口線鉄道敷跡「なかよし小道」
松葉橋
玖老勢駅跡(消防団詰所)
三河大石駅跡(「大石」バス停)
【双瀬・宮裏トンネル】
海老川(平谷瀬橋)
#11双瀬トンネル(坑口が斜め)60.28m ※道路使用
「双瀬 (ふたせ) の川渡り」(副川諏訪神社)
#12宮裏トンネル22m ※道路使用
三河海老駅跡(突当り奥)
【海老・稲目トンネル】
滝上駅跡
#13海老トンネル32.93m ※通行可
#14稲目トンネル1,510m(改修) ※道路使用
#15トンネル跡(現状ただの切取) ※存在しない
【清崎トンネル群】
田峯橋
田峯駅跡
森林鉄道のトンネル
第2寒狭川橋梁跡の土台
大木和田橋梁(Iビーム橋1/4)幅員3.0m、橋長4.8m
軌道跡崩落、高巻き迂回
(Iビーム橋2/4)幅員3m、橋長5.8m
#16第1清崎トンネル332.5m ※通行止め
西山橋梁(Iビーム橋3/4)幅員3.2m、橋長4.3m
(Iビーム橋4/4)橋長3.4m
#17第2清崎トンネル118.2mカーブ ※通行止め
長原前駅跡(清崎トンネル入口左脇、清嶺中学校への通学用)
#18第3清崎トンネル190.8m(清嶺トンネル外側閉塞点) ※通行止め
【入道ヶ嶋・大久賀トンネル群】
清崎駅跡(東海環境衛生社)
第3寒狭川橋梁(辨天橋・箱上橋)
#19田内トンネル 147m ※道路使用
大築堤
#20第1入道ヶ嶋トンネル42m ※道路使用
第4寒狭川橋梁(平野橋)
#21第2入道ヶ嶋トンネル(天井漏水対策)96m ※道路使用
※※※残り3本の名称は資料によって違う※※※
#22第1大久賀トンネル24m ※道路使用
鮎渕臨時駅
#23第2大久賀トンネル(レールで補強)123m ※道路使用
#24第3大久賀トンネル(レールで補強)108m ※道路使用
三河田口駅跡
終点
ダム工事で途中で通行止め水没予定
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する