カテゴリー「読書」の日記リスト
全体に公開
2020年 11月 22日 15:14読書レビュー(書籍)
20:20年2月1日初版発行、JTBパブリッシング、るるぶDO!シリーズ。
地図の読み方を覚えよう、第1章 地形図を知る、第2章地形図と実際の地形、第3章コンパスを使う、第4章地形図を見ながら山を歩く、第5章山で迷わないために、地図読みライブラリー。登山地図とGPSを持っていれば、大抵、円滑な山歩き
16
2020年 11月 17日 13:53読書レビュー(書籍)
2017年4月13日発行、羽根田治著。実例に学ぶリスク対策の基礎知識。第一章山岳遭難事故の実態、第2章初心者が陥りやすい落とし穴、第3章経験者でも遭難する、第4章救助を要請する、第5章ふだんからできるトレーニングと体調管理。とても読みやすく、初心者の総合的な学びにお勧めです。
9
2020年 11月 07日 16:23読書レビュー(書籍)
2015年3月5日初版第1刷発行、ヤマケイ新書、羽根田治著。今夏から登山を始めた初心者に取って、11ケースは非常に学ぶ事が多い。どんなに慣れたコースでも、ふとした気まぐれな予定変更、根拠の無い思いつき(地図、コンパス使わない)、事前調査不足、天気予報分析(引き返す勇気、中止の勇気)、常に冷静さを保つ
33
2020年 11月 04日 21:45読書レビュー(書籍)
2012年8月1日初版1刷発行、初心者で単独行が大半だからこそ、ケーススタディとして読みました。油断大敵、過信、装備不足、様々な要因で簡単に遭難してしまう事に驚きを隠せません。これからも更に研究し、安全に楽しい登山を続けれる様にしたいと思います。
16
2020年 11月 03日 08:27読書レビュー(書籍)
2020年8月1日初版第一刷発行、初出『ワンダーフォーゲル』、『山と渓谷』。剱岳に魅せられた沢山の魅力的な人物が登場します。読後、将来、一度は登ってみたい山になりました。
2020年 10月 28日 14:01読書レビュー(書籍)
2020年4年5日初版発行。スマートフォンとインターネットは登山者にいかなる影響を与え、どのような未来をもたらすのか。安全登山のための最新テクノロジー。様々な観点から素晴らしい示唆にとんでいて、大変勉強になります。
2
2020年 10月 28日 13:45読書レビュー(書籍)
2020年8月1日初版発行、ヤマケイ新書ワンダーフォーゲル編集部編。プランニング、装備選び、地図読み術。山登り初心者が覚えておきたい、登山の基礎知識がQ&Aで学べます。
1
2020年 10月 20日 21:03読書レビュー(書籍)
2020年7月1日初版発行、ヤマケイ新書。初心者の私には、全てが勉強になる事ばかりでした。ストーリーテリングに惹き込まれて一気に読破しました。
1
2020年 10月 18日 13:38読書レビュー(書籍)
山と渓谷社、2018年6 月15 日初版発行、2019年6 月25日第6刷発行。何冊か手に取り比較検討して選びました。今夏から、低山ハイクを始めた私には、全てが勉強になりました。定期的に覚える位に読み返したいと思います。
1