![]() |
![]() |
![]() |
家から見えるのに、山で見えると嬉しくなってしまうのだから富士山って不思議だなって思います。
ダイヤモンド富士という名前を知ったのは、ヤマレコを始めてからですが、以前から富士山に太陽が乗っかる日があるのは知っていました。
我が家の場合は、年に2回そういう日があります。
さて、今年の我が家のダイヤモンド富士ですが、どうやら一昨日か昨日(つまり8日か9日)だったようです。また撮り逃してしまいました。
次に、ダイヤモンド富士が見られるのは多分来年の1月3日か4日になると思います。
冬至が12月22日なのになぜ前後に均等でないのかというと、地球の自転の軸が傾いていることや、太陽のまわりを回る軌道(公転軌道)が真円形でないことなどが理由らしいです。
(1枚目)今日がダイヤモンド富士だと思って撮った写真。
(2枚目)残念ながらドンピシャではなかったとわかった写真。
(3枚目)我が家の窓から見える朝の富士山。
ご自宅からダイヤモンド富士が見られるなんて、すごいですね。
何年か前に中川の水管橋で写真を撮っている方がいらっしゃいましたが、
ちょうどこの時期なので、
ダイヤモンド富士狙いだとすぐわかりました。
そのような写真が撮れるのか、
この時期の夕方は寒いので確かめていませんが、
ご自宅から見られるとは、羨ましいです。
以上、地元ネタでした。
我が家はマンションで、たまたま富士山の方向に高い建物がないので見ることができるんです。(o^^o)
なるほど、中川水管橋。
あの辺はなんにもないですから、良く見えそうですね。
それにしても パッと見てダイヤモンド富士狙いだと解るなんてshirakobatonさん、さすがです!
とても余計な物言いになってしまいますが、このようなお写真をネット上に載せると、ご自宅を特定することはとても簡単にできてしまいますよ。
おはようございます。
ご心配いただきありがとうございます。
瞳の中に映った景色で場所を特定されてしまう昨今、写真の扱いは慎重にならなければなりませんね。
ただ、この写真についてはちょっと理由があって大丈夫だと思います。理由については秘密ですv(^ ^)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する