ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > china117さんのHP > 日記

日記

カテゴリー「未分類」の日記リスト 全体に公開

2023年 11月 28日 20:09未分類

妙義の中間道を散策

妙義山の紅葉は今年はどうかな? 中間道を歩いてみた 途中通行止めの箇所もあり、第二見晴らしの先の鉄階段は通れないことになっている 石門も落石があって立入禁止にはなっているのだが、そこはまぁちょこっとね 笑 紅葉はしてはいるが、鮮やかさがないように感じた 日本の四季も、そのうち無くなってしまう
  19 
2023年 11月 13日 09:31未分類

晩秋の西沢渓谷

もう紅葉はすっかり終わってしまったが、西沢渓谷に出かけてみた。 落葉していて、周りの山の景色が見えるのは良かったかもしれない。 水の色がとても美しく、マイナスイオンたっぷりの渓谷の散策は、久しぶりに気持ちよかった。 1枚目は竜神の滝、2枚目は母胎淵、3枚目はカエル岩 滝がたくさんあった。 一
  26 
2023年 11月 05日 16:56未分類

船尾滝の紅葉

散歩シリーズ 水沢山近くの船尾滝のもみじがそろそろ紅葉してきているかなと思い、行ってみた 雨が降ったあとで、しっとりと濡れているのもまた良し もう少ししたら、もっと赤くなるだろうけど、みどりが混ざっている感じもなかなか 雨が降ったせいなのか、私の他には二組のご夫婦だけ、静かな山歩を楽しんだ
  10 
2023年 11月 03日 16:11未分類

公園で

出産してからちょうど18日目の娘 病院の送迎で、待ち時間の間に病院近くの河川敷の公園でお昼を食べながら読書 樋口さんの本は北岳を舞台にしたシリーズが出ていて、天空の犬、ハルカの空など、面白かったので、つい次のを借りてきてしまう とても気持ち良い秋晴れだけど、孫の沐浴などのお手伝いがあるから遠く
  19 
2023年 10月 30日 07:58未分類

妙義山の大の字

孫が生まれて現在子育て絶賛中なので、あまり遠くには行けない 今日は娘の婿も来てるので、沐浴の手伝いはしなくてすみそう お天気も良いので、ちょっぴり散歩に妙義山の大の字を周回 紅葉はこれからだけど、駐車場にはけっこう車が停まってる 皆さん縦走コースに行くのかな 今日はもみじの湯には入ってから帰
  26 
2023年 10月 11日 10:02未分類

崇台山のフジバカマ

秋の気持ちよい空気、遠くの山には行けないので(娘の出産が予定日まであと一週間)、近くの里山、崇台山まで散歩しながらフジバカマの偵察にいってみました。 アサギマダラにも会えるかなっ〜て思いましたが、今日はまだ飛んできていませんでした。 ルリモンハナバチのことも新聞に出ていましたが、そう簡単には会え
  16 
2023年 04月 18日 17:32未分類

こんにゃくの花

里山散歩してきて、こんにゃくの花を載せました。 数年に一回しか咲かない珍しい花らしいけど、お世辞にも美しいとはいえないです💦 日本でも珍しい大きな桐の木(2枚目の写真)を見に行ったのですが、そっちよりもこんにゃくの花を載せて欲しいと里山の管理人さんに言われまして😅
  33 
2023年 03月 22日 07:41未分類

白髪岩の原三角測点とミツマタ

日本で三つしか現存しない原三角測点を見に行ってきました。 活動日記をあげたかったのですが、どうしてか写真が登録出来なくてこちらに載せました。 白髪岩までは林の中を歩くので、展望はありませんが、たまに浅間山が木々の間から見えました。 先日降った雪で山頂近くは滑りやすかったです。 白髪岩からの帰り
  16 
2022年 11月 29日 10:46未分類

葛尾山

日曜日に子檀嶺岳(こまゆみ岳)に登り、戸倉上山田温泉に泊まって、月曜日は葛尾山に登ってきました。 落ち葉の道を登り高度を上げていくと少し急になりますが、つづら折りの道になっているのでそれほど大変ではないかな。 眼下には千曲川が見えて、山頂に着くと北アルプスがとてもきれいに見えました。 今回は時間
  12 
2022年 11月 17日 17:16未分類

里山散歩 崇台山

久しぶりに崇台山に行ってきました。 今日は学習の森で午前中お仕事して、近くなので、崇台山ヘ。 管理人さんにはお会い出来ませんでしたが、サクッと歩くにはいい里山です。 色々なコースがあり、富岡側には長学寺というお寺があり、前田家の墓もあります。 ちなみに標高299メートルの群馬百名山です。 低い
  11 
2022年 11月 05日 20:38未分類

高田山、石尊山

紅葉が美しいという四万温泉近くの石尊山に行ってきました。 鮮やかな赤の林、何枚も写真を撮ってしまいました。 高田山にまで足をのばして行ってきましたが、アップダウンの急なルートでした。 お天気も良くて、青空と紅葉を楽しんできました。 地図をダウンロードしていくのを忘れてしまって、軌跡が取れなかったの
  15 
2022年 11月 04日 07:13未分類

紅葉の榛名湖と烏帽子ケ岳

お天気良いので久しぶりに榛名湖方面に出掛けてみました。 去年登った烏帽子ケ岳、山頂からの展望がなくて諦めて下ってしまったのですが、山頂から少し先に行くと景色の良い場所があったことをあとで知って、今年はそこでランチしてきました。 紅葉は終盤でしたが多くの観光客で榛名湖周辺は賑やかでした。
  12 
2022年 10月 28日 23:37未分類

鈴ヶ岳

10月27日、鈴ヶ岳に登ってきました。 紅葉はもう終わりでしたが、所々きれいな色を見ることができました。 赤城でもこちらの方面はあまり人が歩いてない感じで、途中お会いしたのは5人だけ。少し寂しく感じました。 大沼から白樺牧場の横を通り、時計回りで行ってきました。 鈴ヶ岳山頂からの展望はあまり良
  21 
2022年 10月 25日 16:47未分類

浅間山が白いよ〜

昨日はぐっと冷え込んで、冷たい雨が降ってました。 今朝、浅間山が白くなったという情報をラジオ(FM群馬ワイグル)で聴いて、用事で出掛けた帰りに見たら、なるほど白くなってる! つい先日だったけど、追分宿から石尊山に登った時とは全く様子が違ってびっくりだわー(^-^; 白かなった浅間山、近くで見に行っ
  32 
2022年 10月 24日 12:47未分類

戸隠の鏡池

飯縄山を登りに戸隠まで行ってきました。 ほんとうは戸隠山に登りたかったのですが、旦那はあまりあのような場所は好みでないようで今回はパス😅 そして鏡池に立ち寄ってみました。 ほんとに鏡のように戸隠山がばっちりと湖面に映っていてとても美しかったです。 観光地なのでマイカー規制がされ
  39 
2022年 10月 22日 20:23未分類

浅間山を見に行こう

どこも快晴のお天気。 どっち方向に行こうか悩んで、出かけるのが少し遅くなってしまいました。 最近あまり行ってなかった浅間山方向に決めて、追分宿に車を停めててくてくと1キロくらい車道歩き😂 登山口に着いてからもゆるゆるとした道をひたすら黙々と歩いて、途中に血の滝や血の池があり、やっ
  25 
2022年 10月 20日 17:49未分類

高見石小屋の揚げパン

友達と計画していた八ヶ岳、白駒の池からニュウに登って高見石小屋の揚げパン食べる予定だったけど、4人中2人欠席になり、さてどうしたものか🤔 他の山に2人で行ってこようと出掛けたものの、やはり揚げパンが諦めきれず、ちょっと遅い出発になってしまいましたが、行ってみました。 白駒の池の駐
  45 
2022年 10月 16日 21:45未分類

迦葉山 スリリングな岩場を楽しむ

かねてから行ってみたかった迦葉山(かしょうざん) 👺で有名なのか境内には観光客がけっこう来てました。 お寺の裏山に和尚台という高度感ある岩山があり、登ってきました。 妙義山のびびり岩を思わせるような、かなり危険度の高い鎖場がありましたが、頂上まで行って来れました。 旦那は下で待っ
  19 
2022年 10月 15日 18:57未分類

秋のアヤメ平散歩

今年はまだ尾瀬に行ってない! ということで、マイカー規制が解除されているこの時期になってから鳩待峠まで行ってみようと思い立ち出掛けましたが、朝の6時前で既に満車😭 それでは違うルートからアヤメ平まで行こうということになり、てくてくとひたすら林道を歩いてアヤメ平まで散歩してきました。
  18 
2022年 10月 13日 16:12未分類

志賀高原 池巡り

先日、山は途中で雨が降ってきてしまったため、早々に下山して、志賀高原の田の原湿原と池巡りをしてきました。 田の原湿原を歩いているときは青空が見えて晴れてきました😅 群馬に帰る道中、草津白根山の弓池も寄ってみました。 草津白根山は入山規制がかかっているので現在は山に登れませんが、かつて
  22