![]() |
![]() |
毎年会社は社会の公器とか言って決算公開してましたが、10期は公開せず11期と合わせて公開。
そりゃ10期は債務超過だから出来ませんよね。
香港の出資受け入れたから多分出資者に言われての改変が続いてるのだろうなと。
昨年はサーバー負担を理由に無料ユーザーの写真アップロード10枚に制限して、今年は地図の制限。
どこまでも無料ユーザー締め付けてくる。
もうYAMAPは課金しないと使えないアプリですね。
無料ユーザーを有料会員にして経営安定させたいのが見えてきました。
出資者にリターン出さないといけないし、仕方ないですね。
有料会員をランク分けするのかなと思っていたけど、まだ無料ユーザーを叩くとは流石に有料会員のランク分けまでは踏み込めないのでしょう。
登山アプリとして寡占状態のYAMAPですが、まだヤマレコを始め他の登山アプリの選択肢があるので他の登山アプリに頑張ってほしいです。
私は安全にお金を払うのは構わないのですが、山の怪獣とか訳わからない事してるのに赤字だから値上げというYAMAPを見切ってヤマレコユーザーとなりました。
ただSNSとしての情報量は九州は特にYAMAPが多いので、YAMAPにも潰れない程度に頑張ってほしいです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する