ヤマレコ会員になって、初めて日記を書きます。
私の覚書的なものです。
数年前までは、YAMAPの無料会員で近場の低山を回っていました。毎週の様に山に登っており、だんだんと趣味と言える様になってきました。
これは、そろそろ有料会員となって、山岳保険にも入ろうかな?と思い、夏までにはYAMAPの有料会員+山岳保険に加入しようと考えていました。
しかし、唐突な(私が無知なだけで、以前からアナウンスされていたかもしれません)無料会員の締め出しとも取れるサービスの低下に伴い、登山に対する気持ちも下がってしまいました。そして、そのまま、数年間、山に登らない日々が続きました。
そして数年が経ち、2023年11月。
仕事で訪れた長野県安曇野市。
雪を纏った北アルプスの山並みを見て、心が震えました。
仕事や日々の生活に疲れていた私は、本当に美しい山々を前に、思いました。
いつか登りたいと思っていた北アルプスに登ることもなく、年終えていくのだろうか。
47歳9ヶ月の私は、仕事に明け暮れて終わっていく自分自身の未来を見てしまった気がしました。
『50歳になるまでに、夢に見た槍ヶ岳に登ろう』
雪の北アルプスを前に、突如、心に火がつきました。
恥ずかしながら、当時の体重は95キロを超えていました。私の身長であれば、どんなに筋肉質でも70キロ前後。まずはダイエットだ。
毎日のウォーキングと筋トレに、食事制限。タンパク質と食物繊維を中心にとり、大好きな炭水化物と脂質は程々に。
そして、近所の低山にも再び足を運びました。
再びYAMAPで登山を始めようとしましたが、やはり無料では使いにくい。そんな時、過去に、一応登録し、数回だけ使っていたヤマレコを思い出しました。
ヤマレコを使い始めると、YAMAPよりも無料ユーザーに手厚いサービスであり、また、みんなの足あとや地図の見やすさに一気に心が惹かれました。
ユーザーの皆様の山行記録も、YAMAPの様なポップな内容が少なく、欲しい情報を丁寧に書かれている方が多かったのも、とても参考になりました。
そして、本格的な夏山シーズンには、ヤマレコの有料会員となり、同時にチーム安全登山に登録。現在に至ります。
ヤマレコと共に幾つかの練習登山を繰り返し、また、ダイエットや日々の運動により、5ヶ月ほどで、体重は18kg減。体脂肪率も20%ほどに減りました。
そして、2024年9月。
登山歴40年以上の叔父(当時74歳)と共に、槍ヶ岳へ登ることができました。
なお、私の叔父は、病から復帰し、2年掛けてリハビリを行い、再び北アルプスに戻ってきました。
感無量とはこの様な気持ちなんだろうと、槍ヶ岳の穂先に登り切った時に感じました。
今回、本格的な登山を行うにあたり、ほんとうにヤマレコに、お世話になりました。
登山経験の乏しいユーザーに対しても手厚いサービスを提供してくれる素晴らしいコンテンツであると感じています。
これからもヤマレコと共に、色々な山に登りたいと思います。
体の動く限り続けたい趣味に出会えたことが、来年50歳になる今の私の幸せと言えるでしょう。
今後も、無理、無茶、無謀はせずに、安全第一で楽しんでいきたいです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する